野川のほとりを散歩していたら、川岸にショウガのような植物の花が咲いていた。
くきが横倒しになって水につかっているのに花だけは天をさしている。 なかなかけなげな花である。
例によって名前を調べてみた。すぐにわかった。
和名をハナシュクシャ (花縮砂) といって観賞用のショウガだそうな。
花の色はホワイトやオレンジがある。
花縮砂の “砂” を “紗” と書いたブログもあった。
花の名前としては紗のほうがきれいだけど、花縮砂と書かれたブログのほうが多いようである。
西洋ではジンジャーリリーと呼び、キューバでは国花になっているそうだ。
コメント
あれまっ!こんな所に李白さんのブログが在るなんて・・・知らんかった、一度もコメントせずに失礼いたしました。
田舎モンさんや狸さんのは知っていたけどゲージツ家さんのブログもあったんですね。
支部のリンクから行くと、相変わらず中国編が「未完だなァ」っと時々覗いては思っておりました。
今日、ゼロさんに聞かなきゃ判らんかったですよ。何なら支部のリンク先こっちにしたら!?
投稿: yakan | 2007年8月28日 (火) 17時29分
おかしいね。ワタシ、ずっと前から、アンタと熊本のKさんと、OさんとHさんとYさんあたりは、これをひそかに読んでいると確信してましたド。
せっかく人が気持ちよく書いているんだから、メール代りに使うのはやめてくんないしょ。
わたしのブログは知性と教養のブログなもんで、それなり教養のある書き込みをお願ぇしますダ。
中国のブログはヤフーのサービスを使って、べつに作ってますけどね。
ブログってのは簡単でいいけど、自分の創意や工夫を表現するのがむずかしい。
そこへもってきて、ヤフーはあんまりブログのサービスに熱心じゃないみたいで、使い勝手がわるくてねえ。
旅のようすを日記ふうに書こうと思ってんだけど、なにせページ数が膨大になりそうだし、いまんとこ出だしの1ページしか書いてアリマセン。
アンタ、人のこと言うより自分のブログでも作ったら?
投稿: 酔いどれ李白 | 2007年8月29日 (水) 04時28分