ワーキングプア
この番組や、最新のSAPIOという雑誌でもワーキングプアが特集されているが、いや、ひどいもんである。
貧しい人たちはいつの時代にもいたけど、最近のそれは明日への希望がまったく見えず、貧しさが世代をこえて引き継がれるという救いようのない状態になっているという。
わたしは幸運なことに、なんとかその日の糧を得られるだけの仕事にありついているけど、しみじみと考えてしまう。
わたしも絵に描いたような「無能の人」で、学力があるわけでもないし、頼れるコネもない。
もしもこの時代に生まれていたら、わたしも間違いなくワーキングプアではないか。
幸運か不幸かを分けたのは生まれた時間の違いだけなのか。
なんでこんな時代になってしまったのか。
怒りをぶつける相手が見つからないのもよけい腹立たしい。
企業に文句を言おうにも、企業だって苦しいんだと言われればそれっきりだし、そのとおりでもあるらしいし。
国になんとかしろと言ってみても、わかっちゃいるんだろうけど、強権を発動できる政治家もいそうもないし、こんな時代になんとか仕事にありついている人たちは、誰も自分の権利を離そうとしないし、そのうち他人の年金を使いこんだりする人も出てきたりして。
なんとかしなくちゃ、何かしてやらなくちゃと思いつつも、けっきょく無能のまま、ベッドで煩悶するしかない自分が情けない。
| 固定リンク | 0
コメント
NHKスペシャル「ワーキングプアⅢ」が、12/16 (日) 21:15から放送されます。
今回は、海外の状況がメインになるようです。録画と意見投稿の準備をしなくては。
第2弾放送後、上層部 (おおもとは、その筋=ワーキングプアを作り出している側) からの圧力で、第3弾の制作・放送ができないのでは、という情報が流れたため、変に自主規制していない内容だといいですが...
海外の状況からヒントを探すのも必要ですが、日本の状況についても、まだまだ掘り下げる必要があります。
NHKスペシャル ワーキングプア
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/3695/1197557565/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1169404176/54-
http://find.2ch.net/?STR=%A5%EF%A1%BC%A5%AD%A5%F3%A5%B0%A5%D7%A5%A2&COUNT=50
投稿: | 2007年12月14日 (金) 18時05分