« 床屋の経済学 | トップページ | ロウバイ »

2009年1月11日 (日)

またまた不景気のハナシ

わたしはトヨタの車に乗っているんだけど、先日トヨタの営業マン、いや営業ウーマンから電話がかかってきた。
このウーマンは大学出たてみたいな可愛い娘で、わたしとは浅からぬ関係なのだ。
といっても誤解しちゃいけない。
わざと誤解させるような書き方をするわたしのほうもいけないが、つまり彼女はこの店でわたしの担当なのである。

その娘が、もうすぐ車検ですけど、新しいクルマ買いませんかだって。
そりゃ世が世であれば、わたしだって可愛い娘のためにひと肌もふた肌もぬぐ覚悟はありますけどね。
いま不景気、それも半端じゃない不景気なの。
クルマ買うどころか、いまある車をいかに長く使うかと悩んでいるところだもんね。

それにしたってこの電話1本から、世界のトヨタまで苦境におちいっている様子がまざまざ。
ふだんなら若い娘がわたしみたいなモテない男にわざわざ電話してこないぞ。

年が明けて、仕事始めから1週間。
ぼちぼち不景気の全貌があきらかになってきたようだ。
このブログでも非正規雇用を擁護したり、政治がわるいなどとほざいているけど、それどころじゃない。
いよいよ自分のケツに火がついてきた。
10年ぐらい前にバブルがはじけたときも不景気だったけど、今回の不景気はそれを凌駕、超ド級といっていいほど惨憺たるもののようである。
わたしは自営業みたいなことをしているけど、論より証拠、売り上げの推移が10年前と今回の不景気の違いをありありと証明している。
わりあい幸運にきたわたしの人生がはじめて体験する事態である。

不景気のときはどうするか。
金を使わないことである。
経済評論家の森永卓郎さんは、パンの耳をかじってでもこの危機を乗り越えろといっている。
わたしは競馬もパチンコもやらないし、食も細いほうだし、ペンと紙さえあれば退屈しないという、非活性的かつチマチマした生き方をしているから、まあ、そういう生き方には強いほうかもしれない。
スイトンでも食いながら、またヒマつぶしに似顔絵でも描くか。
なんか戦後の焼け跡派みたくなってきたな。
そういや、野坂昭如さんはいまどうしているんだろ。

| |

« 床屋の経済学 | トップページ | ロウバイ »

ぼやきのてんこもり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: またまた不景気のハナシ:

« 床屋の経済学 | トップページ | ロウバイ »