漁村
ちょっと目的があって、ネットで漁村の写真を探していたら、たまたま見つけた写真がコレ。
最初は絵なのか写真なのかとめんくらった写真だ。
絵だとしたら、このブログのいちばん最初のころに紹介した、熊本のKさんのリトグラフを思わせる。
しかし絵ではなく、これは正真正銘の写真であるらしい。
撮影者のブログに撮影時の機材やメモが載っていて、画像修正ソフトも使われているようだから、正真正銘というのは間違いかもしれないけど。
くわしくは以下のブログを参照のこと。
http://dg1217.seesaa.net/article/113270104.html
写真に修正ソフトを使うのは邪道だという人もいるけど、ようは使い手の資質の問題だ。
まったく修正しない傑作を撮れる人がそれほどたくさんいるとは思えないし、結果的にいい写真、おもしろい作品に仕上がっていればかまわないというのがわたしのスタンス。
つげ義春の作品によく漁村が登場するけど、漁村というのは不思議な感覚に満ちていて、写真を撮るにはおもしろい被写体の多いところである。
| 固定リンク | 0
コメント