ホンネ
浮世ばなれした福島瑞穂チャンが、アタシの言うことも聞いてえっと叫んでいるみたいだけど、その割にはあまりその声は新政権に届いていないようだ。
彼女はもちろん国民の味方だから、危険と隣り合わせで騒音に悩む沖縄県民のために、普天間基地なんぞはどっか沖縄以外の場所へもっていくべしという固い信念だ。
どうも彼女は、基地をよそに移せば困るのは地元なんだということに気がついてないようだ。
環境破壊の元凶であるダムでも道路でも飛行場でも、誘致にいちばん熱心なのはじつは地元の自治体なのである。
概算要求に民主党の大ナタをふるわれて、おいおいおいとアセっているのは県知事さんの場合が多いのだ。
いくら自然が豊富でも過疎の村じゃ食っていけない。
米軍基地のような巨大な施設が、地元におとすお金 (騒音も) は計り知れない。
地方自治体としてはいっしょうけんめい駄々をこねて、基地をそのまま維持する代わり、前政権からようやく目いっぱいの支援策を引き出したというのに、政権が交代したとたんにぜんぶチャラ。
それどころか金づるの基地をよそに持っていくといわれちゃ、沖縄の知事さんも慌てないわけにいかない。
ホンネとたてまえは違うのである。
瑞穂チャンにかぎらないけど、どうも女性ってのはいちずなところがあって困りモン。
じつはこんなことをずけずけ書いていいものかとわたしも悩んだ。
しかしわたしは有名人ではないし、わたしの意見が世間を左右するものでもなかろう。
あくまで福島瑞穂チャンの肩をもちたいという人は、一言居士のたんなるネゴトだと思ってほしい。
| 固定リンク | 0
コメント