« トルコ/ナチュラリスト | トップページ | トルコ/ベリーダンス »

2010年2月18日 (木)

國母選手

テレビのオリンピック中継で、國母という選手のスノーボードを観た。
服装の乱れや唯我独尊的な言動でいろいろ問題になっている選手である。
わたしは若いつもりだけど、そろそろ人生をふりかえって、自分の人生もそれほど悪いものじゃなかったと、オシャカ様みたいな心境になっているくらいだから、どっちかというと彼を批判する側に立っていそうだけど、かりに彼と同世代だったらどうだろうと考えてみる。
このブログを読んだ人ならわかっていると思うけど、わたしはけっして素直な人間じゃない。

いったい記者会見というのはなんだろう。
最近はなんでもかんでも記者会見が大流行りだ。
政治家も企業の社長さんも、鼻たれタレントまで、慶事につけ弔事につけ、なにかというと記者会見だ。
有名選手なら記者会見で説明する義務があるという人がいるかもしれないけど、國母選手の場合、非難ごうごうのさらし者ではないか。
ざけんじゃねえよで、わたしだったらそんなものには出ない。
国民の税金でオリンピックに派遣されているんだなんてアホな理屈をいう人もいるかもしれない。
アスリートは自分の実力で派遣されているのである。
ましてスノーボードのような、まだマイナーみたいな競技では、先輩後輩の序列もあまりないだろうし、用具のメーカーの世話になることも少ないだろう。
他人の世話になってるからという人がいたら、あ、そうかい、そんなら他人を応援してやんなで、わたしならさっさと欠場して帰国してしまう。
そんなところへもってきて、最近のマスコミのアホらしさはどうだ。
タレントがくっついたのはっついたのと、そんなことが日本の将来に影響を与えるとは思えないのに、うれしがっていつまでもしつこく報道している。
同じことを何度も質問されたら、國母選手ならずとも、ちっ、るせえんだよなとつぶやきたくなるさ。

わたしは國母という選手の人柄まで知らないから、自分にたとえてみたけど、世間の欺瞞に反抗するのは若さの特質といえなくもない。
ちっとは「長距離ランナーの孤独」という映画を見習ったらいいで。

| |

« トルコ/ナチュラリスト | トップページ | トルコ/ベリーダンス »

揚げたてニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 國母選手:

« トルコ/ナチュラリスト | トップページ | トルコ/ベリーダンス »