おめでたいニュース
今日はわたしのブログのカウンタがようやく50000を超えたメデタイ日だけど、チリのほうの落盤事故現場では生存者がいたというニュース。
両方ともおめでたいけど、どっちのニュースが新聞の一面にふさわしいかというと、もちろんあっちのほうがふさわしいわけで、おかげでわたしのカウンタのことなんか都内版にも載りそうもない。
むずかしいんだよな。ニュースの発表時期っていうのは。
| 固定リンク | 0
今日はわたしのブログのカウンタがようやく50000を超えたメデタイ日だけど、チリのほうの落盤事故現場では生存者がいたというニュース。
両方ともおめでたいけど、どっちのニュースが新聞の一面にふさわしいかというと、もちろんあっちのほうがふさわしいわけで、おかげでわたしのカウンタのことなんか都内版にも載りそうもない。
むずかしいんだよな。ニュースの発表時期っていうのは。
| 固定リンク | 0
この記事へのトラックバック一覧です: おめでたいニュース:
» 【チリ落盤事故】 地下に閉じ込められた33人はリーダーの下に統制の取れた生活を確立 [中学生でもできる。ブログメルマガアフィリエイトで毎日稼ぐ秘密の方法]
生存者全員がリーダーの下で統制 チリ落盤事故
南米チリ北部のコピアポ近郊の鉱山で起きた落盤事故で、閉じ込められた33人が、リーダーの下で統制の取れた行動をしていたことが24日までに分かってきた。極限状況での組織的な行動が全員の生存につながったとみられている。
「もしもし、こちら(鉱業)大臣です。聞こえますか」「はい、大臣。少しお待ちください。
ボスに代わります」メルクリオ紙(電子版)などによる�... [続きを読む]
受信: 2010年8月26日 (木) 21時03分
コメント
国土地理院じゃないけど5万分の1は確実にアタクシのスマートフォンがカウントされましたね。おめでとうさん!
投稿: やかん | 2010年8月24日 (火) 00時04分
アノネ。
わたしゃ5万分の1000ぐらいはアンタひとりのカウントじゃないかと疑っているの!
投稿: | 2010年8月24日 (火) 03時21分