« 幸福 | トップページ | もの忘れ »

2010年9月14日 (火)

おひさしぶり

381a 381b

さすがに今年の猛暑も峠をこえたようで、今日の散歩はもはや暑いというほどでもない。
やれやれ、というのはわが家の近所に棲息するヘビさんたちも同じのようで、ひさしぶりに彼らを見かけた。
それも2メートルはありそうなでっかいのを、同じような場所で2匹。
やっこさんたち、これだけ大きくなるためには、ウシガエル、カルガモのヒナ、同類などをたくさんまる呑みにしてきたことだろう。
YouTubeなんかには、ヘビがほかの動物を呑みこむ映像がたくさんあって、見始めるとついはまってしまいそう。

ヘビについてはよくわからない。
去年もそうだったけど、初夏のころは散歩に出かけるたびに見かけたヘビが、7月の中旬ごろからぱたっと見られなくなる。
原因がわからないけど、ヘビというのは見かけよりも暑さに弱いのかもしれない。
暑い時期は熱中症予防のために涼しいところでとぐろをまいていたものが、今日はそろそろ秋の気配を感じる気温なので、ついふらふらと迷って出たとか。
しかしそれなら秋になるとまたしょっちゅう見かけてもよさそうだけど、そんな感じでもない。すくなくとも初夏のころほどひんぱんには見かけない。

わからないことは宿題にして、とりあえず写真2枚。

| |

« 幸福 | トップページ | もの忘れ »

近所の野生たち」カテゴリの記事

コメント

ちょうど昨日、同じようなことを母も申してました。
数週間前のテレビによると、昆虫や爬虫類は気温に敏感で活動できる気温が決まっているらしいです。
今年のような猛暑だと、セミやゴキブリは生きていけないそうで、今日のように涼しくなるとまた活動を開始するとか。
近所の土手の蛇も今年はいないって近所の人が言ってました。
私もよくわかんないですけどね。

ところで、李白さんはカメラマンの方ですか?

投稿: Koo | 2010年9月15日 (水) 16時12分

道楽で写真はずいぶんやりました。
写真だけじゃなく、8ミリやビデオまで手を出しました。
水中映画までつくったこともあります。
才能の欠如に気がついて、いまじゃ写真はもっぱらコンパクト・デジカメ専用ですけれど。

試験的につくったショート映像がYouTubeに上げてあります。
ヒマでしたら、あくまでヒマでしたら、ご覧になってください。
http://www.youtube.com/watch?v=dEi71IgCryw

投稿: 酔いどれ李白 | 2010年9月15日 (水) 18時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おひさしぶり:

« 幸福 | トップページ | もの忘れ »