« 坂の上の雲後半開始 | トップページ | カリン »

2010年12月 9日 (木)

勝手にしやがれ

パソコンというものは便利だし、楽しいものである。
わたしはパソコンを仕事や趣味に、わりあい多方面で活用しているので、とくにそう思う。

ところが最近こんな例にぶち当たった。
わたしの知り合いがパソコンを買おうかどうか迷っている。
もちろんわたしとしては、目いっぱいにパソコンの素晴らしさを吹聴することになる。
文章は書けるし、年賀状も暑中見舞いも作れるし、いろんな計算もかんたんにできる。
写真を保存したり加工したりもできるし、音楽も聴けるし、DVDも観られるし、絵も描けるんだぜ。
その気になれば作曲だってできるし、映画だって作れちゃう。
インターネットを駆使すれば、メールや意見を発信できるし、わからないことを調べるにはヘタな百科辞典より威力を発揮するよ。
タダでテレビ電話もできるし、買物までできちゃうんだ。
そればっかりじゃない。ニュースや国家の機密情報なんてものも新聞より早く読めるし、いやらしい画像や映像は見放題。
わたしはやらんけど、ゲームもできるそうだ。
とにかくこんな素晴らしいものはないぜと。

ところがこの知り合いは文章なんか書く趣味はないという。年賀状は業者にまかせてしまうという。
写真の趣味もないし、絵を描く才能もなさそうだ。
もちろん映画もめったに観ない。
音楽はたまにカラオケぐらいやるらしいけど、とくに熱中するほうでもない。
なにか調べる必要も感じないし、ネットで買物もしそうにない。
パソコンを必要とすることをなにひとつやりそうもないのである。
いまどきそんな人間がいるのかといわれそうだけど、そういう人はけっこう多いのじゃあるまいか。

さあ、困った。こうなるとパソコンなんか、なんの役にもたたないただの箱だ。
やけっぱちでわたしはいう。
えい、くそ。部屋のインテリアとしてもなかなかいいもんだぜ、テレビのとなりに並べておくと、知的な人間になった気がする、パソコンてもんは。

| |

« 坂の上の雲後半開始 | トップページ | カリン »

ぼやきのてんこもり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 勝手にしやがれ:

« 坂の上の雲後半開始 | トップページ | カリン »