« ハタリ! | トップページ | マルタ考の2 »

2011年1月13日 (木)

アンドロイド

昨夜の 「クローズアップ現代」 がロボット (アンドロイド) を取り上げていた。
念のため説明すると、ロボットは、たとえば自動車メーカーの溶接ロボットのように、機械そのもので人間に似ている必要はないけど、アンドロイドというのは人間に似せたロボットということになる。
日本はこの分野で世界の最先端をいってるそうである。
そのうちマンガよりこっちのほうが日本を代表する文化になるかもしれない。

番組に制作中のアンドロイドが出てきたけど、これは制作している研究者の顔に似せて作ってあり、研究者がアンドロイドにつきそってああだこうだと説明すると、そのうちどっちがアンドロイドなのかわからなくなってしまった。
疑惑は疑惑を生んで、他の出演者もどれが人間でどれがアンドロイドなのか混乱した。
ひょっとするとキャスター国谷裕子さんも本人なのかと心配になってしまうくらい。

おっそろしい時代がもうすぐである。
現在でも女と思って話をつけたら、オカマだったってトラブルがたまにあるみたいだけど、そのうちホテルへ連れ込んだ相手が、アンドロイドだったという気のドクな事件もおこるかもしれない。
ずうっとまえに 「空気人形」 という映画を観たことがあるけど、これはビニール製の精巧なダッチワイフのことだった。
この世界では精巧であればあるほど歓迎されるようだから、アンドロイドが世界一の産業になり、雇用の拡大や貿易黒字におおいに貢献する可能性もある。
うん、日本の未来は明るいぞ。

| |

« ハタリ! | トップページ | マルタ考の2 »

(NHK)テレビより」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アンドロイド:

« ハタリ! | トップページ | マルタ考の2 »