« チカチーロ | トップページ | ウレシイ »

2011年8月17日 (水)

めずらしい虫

453

今年は残飯の管理を厳重にし、なおかつ台所のすみずみに一発で効果ありという毒ブツを置いてあるせいか、ゴキブリをあまり見かけない。
先日、空腹のせいなのか毒ブツが効いたのかわからないけど、大きいのが1匹、床にあおむけになって往生していたのを見たくらいである。
それでもまあ、ゴキブリはまだ絶滅危惧種とはいえない。
知り合いの家では飼いネコが、ときどき小鳥やネズミやヤモリなどをつかまえてくるそうである。
ヤモリがめずらしい動物に入るかどうかわからないけど、環境のゆたかなわが家の周囲にはけっこう棲息しているようだ。

暑いので部屋にひきこもりながら、わが家にはもっとめずらしい動物がいないかときょろきょろしてみた。
いた、いた、いました。

たまに海外旅行に行くと、みやげモノ屋でよく透明のアクリル樹脂に、当地のめずらしい小動物を封じ込んだキーホルダーやネックレスを売っている。
わたしはブランド商品はむろんのこと、民芸品や食べ物にも興味はないくせに、こういうものをみると目が輝いてしまうほうなのである。
そういうわけでわたしの部屋には、日本では見たことがないような虫がいくつか。
気持ちワリイという人がいるかもしれないけど、ここに紹介するのは中国産のクモと黄金虫。ほかにサソリもある。

| |

« チカチーロ | トップページ | ウレシイ »

近所の野生たち」カテゴリの記事

コメント

わが家のネコも、ヤモリ、せみ、チョウ、モグラ、それに小鳥・・・なんだかいろんなものをとってきます。
こっちが注意深く周りを見ていないせいでしょうか、いろいろ生きていますね。
それと、自慢じゃないけど、台所にはゴキちゃん、ありんこ、よく出ています。

投稿: タマ | 2011年8月18日 (木) 10時54分

おお。すばらしい環境に住んでおりますな。
ついでにネコがつかまえた獲物をアクリル樹脂で固めて部屋の壁にずらりと並べたらいかがでしょう。
中国じゃコウモリまで固めて売ってましたぜ。
さすがに気持ちわるくて、買おうって気にならなかったですけどね。

投稿: 酔いどれ李白 | 2011年8月18日 (木) 12時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: めずらしい虫:

« チカチーロ | トップページ | ウレシイ »