期待
数日まえの新聞に、トンネル工事の浸水事故で行方不明になった方々の写真が出ていた。
年齢からするとほとんどの人が、家族や子供のいた人であるように思われる。
そういう人たちが遭難し、道楽で生きているようなわたしがしゃあしゃあとしているってのはどういうことか。
こころが痛むが、責任はわたしにあるわけじゃない。
そんなときにこんなことを書くのは気がひけるけど、明日からのわたしの予定である。
この季節になると雪山が恋しい。
わたしの人生にはひたすら山登りという時期があって、雪山にも何度か登ったことがある。
ただし、わたしはそっち方面のエキスパートではないから、雪山といってもピッケル、アイゼンを使い、技術と体力、場合によっては遺言状を必要とするようなハードな山じゃない。
日本にはハイキング気分で登れて、しかも1級の雪山を体験できる山がいくつかある。
たとえば八ヶ岳の北横岳、中央アルプスの木曽駒ヶ岳、北アルプスでは西穂高などがそうだ。
山好きならご存じのとおり、これらの山には冬でも運行しているロープウエイがあり、その気になればハイヒールの女性でさえ、ま冬に2千メートル・クラスの高山に登れてしまうのである。
なかでも八ヶ岳は、東京から比較的近いこともあって、わたしは何度も通っている。
むかし軽四駆のジムニーに乗っていたので、わざわざ雪を踏むだけの目的で出かけたこともある。
添付した写真は友人と出かけた八ヶ岳の坪庭で撮ったもの。
冬の雪山は幻想的ともいえるくらい美しいので、わたしはまたどこかへ出かけてみたくてたまらなかった。
そんなおり、たまたま四輪駆動車を持っている友人から蔵王へ行かないかとお誘いがあった。
渡りに舟、鴨がネギ、飛んで火に入る夏の虫、なんだっていいけど、そういうわけで明日から雪山ドライブである。
ふまじめなわたしは、自分の車を車検に放り込んで、今夜はのんびり期待に胸をふくらませているのである。
| 固定リンク | 0
コメント
冬の雪山、ドライブ・・イイナー・・・!
南国育ちのショセイです、水墨画みたいな
原風景のスナップ写真をぜひ・・・ヨーーー
投稿: こって牛 | 2012年2月11日 (土) 05時11分
まかしとけ!
投稿: 降格されたもと会長 | 2012年2月11日 (土) 07時20分