« 手抜き | トップページ | 野生動物の運命 »

2012年7月 2日 (月)

たまには

今日の新聞にYouTubeのネット動画で人気者になって、そちらをメシの種にしてしまった若者の記事が載っていた。
なんでも口だけで何種類もの楽器音をかなでる、一種の声帯模写みたいな映像を定期的に投稿しているのだそうだ。
いまではそれが世界中に知られ、YouTube上ではAKBより人気があるという。
声帯模写は一般人にはなかなか真似できそうもないけど、そういえば河原で石を積んだだけとか、水平にジャンプした瞬間の写真だけを乗せた娘もいて、そのていどならわたしでもできそうである。

わたしの友人の中には、パソコンやスマホの使いもしない知識にはやたら詳しいのに、こうやってパソコンを有機的に使う、あるいは楽しむということになるとサッパリという手合いがいる。
iPodを買ってから、わたしはそれがもたらす途方もない可能性、また著作権の未来、スティーブ・ジョブズの信念、アノニマスの哲学なんてものに思いをはせているけど、どうもこういう話題になるとちっとも話が通じないのである。

現在はネットで、誰でも、ほとんど無料で意見や創作作品を公開できる時代だ。
それがひょっとするとブレイクしないともかぎらない。
パソコンの機能や様式、数値をおぼえてよろこんでいるのではなく、それをもっと有意義に使うことを考えてほしい。
いくら知識があったって、それを使わないのではネコに小判である。
早い話が、YouTubeやブログを利用して、じゃんじゃん意見や写真、映像を発表してもらいたいものだ。

オレは特技がないからなあとお嘆きのアナタ。
たまにはYouTubeに、逆立ちでもしている映像を載せたらどうなのか。
あるいは飼い猫に芸でも仕込んだらどうなのか。
おならに火をつけるなんてのはすでにやっている人がいて、これは火傷の危険があるからあまり薦められない。
人気者になるのは簡単じゃないだろうけど、載せるだけなら、コンパクト・デジカメさえあれば誰にでもできるのである。

| |

« 手抜き | トップページ | 野生動物の運命 »

ぼやきのてんこもり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たまには:

« 手抜き | トップページ | 野生動物の運命 »