« 英国 | トップページ | ヘルタースケルター »

2012年7月30日 (月)

デモ

わたしの知り合いは、きのう国会周辺のデモに参加してきたらしい。
のんきに映画を観にいってしまったわたしには、デモについてごちゃごちゃいう資格がないようだ。
ただ新聞の論調なんかみると、民意を受け入れない政府はケシカラン、民主主義はどうなったんだというような意見がめだつような気がする。
なるほど、国会周辺に集まったのは大勢の民衆だ。
しかしこの人たちの意見だけが民衆の意見だと思われちゃ困るのである。
広い世間には、原発をやむをえず受け入れるという民衆もたくさんいるにちがいない。
ただ、この時期にそんな意見を公表するには勇気がいる。
へそまがりのわたしとしては、そうした声なき人々の意見を代弁したくなってしまう。

民主主義にはルールがある。
自分たちで政治家を選んで、そうした政治家に政治をまかせるというのがルールである。
自分たちの意見を通したければ、自分たちの代弁者として政治家を選ぶしかない。
政治家が意にそぐわない政治をしたら、つぎの選挙で落としてしまえばよい。
ところがなかなかそうはならない。
あいかわらず当選するのは、世襲政治家だとか地域の利権代表みたいな政治家ばかりだ。
これを選んだのも民衆である。

デモをするのは、まあ民衆の権利としても、自分たちの意見だけがゼッタイに正しいという考え方だけはしないでほしい。
わたしは野田首相がだんだん好きになってきた。
民衆の意見を無視して、ボロクソにいわれようとなにしようと、信ずる道一直線なんてのは、これはガンコな政治家でなければなかなかできないことである。
歴史は将来、どっちが正しいことを証明するだろう。

| |

« 英国 | トップページ | ヘルタースケルター »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デモ:

« 英国 | トップページ | ヘルタースケルター »