« ソフトボール | トップページ | ハワイ/ESTA »

2012年9月24日 (月)

なんだろね

また埋め草記事ですよ。
更新の時間がないときや、メンドくさいときにマクロ写真が便利。

535a

これは、一見してホトトギスだけど、さらにくわしい種類を問われると・・・・
たぶんヤマホトトギス。
あるいはヤマジノホトトギス。
撮影したのは9月の20日ごろで、あまりアテにならないウィキペディアで調べると、両方とも該当するような、しないような。

535b

それにしてもマクロで拡大してながめると、二段重ねみたいな、じつにけったいな花です。
タコの触手みたいな雌しべの柱頭の先に、水滴みたいなものが点々と。
コレってなんだろうなあ。
モウセンゴケなら小さな虫をはりつけて、融かして食べちゃうんだけど、ホトトギスが食虫植物だなんて聞いたことがないし、甘い蜜をにじませて昆虫をひきつけるつもりかとも思ったけど、たかっている虫もいないしねえ。
たんなる飾りという説もあるようだ。

| |

« ソフトボール | トップページ | ハワイ/ESTA »

近所の野生たち」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なんだろね:

« ソフトボール | トップページ | ハワイ/ESTA »