当然の結果
朝おきて、台風はどうなったんだと天気予報をみたら、千葉県のほうに再上陸とあった。
千葉県てのはあっちのほうかと、そっちの方向をながめてみると、雲の切れまにそのうち太陽までのぞきそうな塩梅。
南木曽町の人のように流されては困るから、昨日は仕事を休んだのにこのザマだ。
減収分を補償してくれろ。
また朝日新聞の記事。
フィリピン、台湾、ロシアの3国の識者に、集団的自衛権について意見を求めているんだけど、国際情勢に精通している者にとっては、当然そういうだろうというアタリマエの意見ばかり。
中国にいびられているフィリピンは日本の集団自衛権の行使容認を正しいといい、台湾は、識者が台中接近をはかる馬総統のブレーンだけあって、そりゃマズイでしょといい、親日家プーチンのロシアでは、ま、どうでもいいんじゃないかという。
へそ曲りの当方としては、フィリピンと台湾の識者がそれぞれ正反対のことでもいってくれないと、誌面の半分をつぶすほどのニュース価値はないと思う。
台湾の意見がいちばん目立つところにあるのは、やっぱり朝日の編集の妙なのかしら。
| 固定リンク | 0
「(朝日)新聞より」カテゴリの記事
- ネット朝日(2024.07.12)
- 有料記事(2023.06.05)
- 朝日の世論調査(2020.09.04)
- 朝日新聞に感謝しよう(2020.06.04)
- ウチの新聞(2020.04.02)
コメント