« 不条理 | トップページ | 雪国ドライブ »

2015年1月20日 (火)

雪国の宿

599

雪国の温泉にこもって酒を呑んでる。
母親が亡くなってまだ1週間なのにこのていたらくでは、血も涙もない息子といわれても弁解の余地がない。
でも旅行は半月まえに申し込んでおいたものだ。
このさい旅行はひかえるべきだという人もいるかもしれないけど、ウチの母は旅行にさしさわりがないように、絶妙なタイミングで亡くなったみたいである。
わたしには行け、行けという母の叱咤の声が聞こえる。
人間はなんのために生きるのか。
ただぼんやりと老いを待つだけなのか。
それは母の思いでもあったのではないか。

伊東静雄にこんな詩がある。
         かしこに母は座したまふ
         紺碧の空の下
         春のキラめく雪渓に・・・・(まだ続く)

わたしもそのへんの木立に積もった雪の表面に、母の面影が刻まれてないものかと、あたりを見まわしてみた。
天狗やコアラやシェパードはあったものの、どうも母を感じさせる凹凸はないようだった。
なかなか詩みたいにはいかないものだ。

| |

« 不条理 | トップページ | 雪国ドライブ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪国の宿:

« 不条理 | トップページ | 雪国ドライブ »