« ネコの死 | トップページ | 迷い »

2016年6月28日 (火)

今朝の新聞

ブログネタがないとき、頼りになるのはやはりウチの新聞だ。
最初は投書欄なんだけど、今朝のウチの新聞にこんな投書があった。
EUからの離脱を問う英国の国民投票で、テレビ局が街の英国人にインタビューするのを観ていたら、みんな外国との関係をしっかり把握し、先を見据えた客観的な意見を表明していた。
だから英国人はえらくて、それに比べたら日本人は、というのが投書の趣旨らしいんだけど、そうかあ?
どこのテレビ局だ、そんなインタビューをしたのは。

ちょっとまえにこのブログに書いたように、英国では投票が終わったあとで、あわててEUってナーニ?とGoogleで調べた人が多かったという。
英国にも先を見据えてない人が多いじゃないか。
それが証拠には、今日の新聞にも載っていたけど、離脱派が約束した公約はウソでしたと離脱派議員が告白して、ふざけるな、投票をやり直せという騒ぎになっているらしい。

上記の投書をしたのはJK(女子高生)らしいから、わたしは彼女を責めない。
彼女は政治に興味を持ち始めたばかりなのだろう。
それはとってもいいことだ。
そういう若者が経験を積んで、(たぶん)日本を背負って立つ人材になるにちがいない。
このJKにアドバイスするとしたら、テレビだけではなく、たまにはネットの「海外の万国反応記」も読むことだといっておこう。

もうひとつのネタは、ウチの新聞に掲載されていた週刊朝日の広告なんだけど。
「森山農水相、西川もと農水相に、TPPをめぐり、養鶏協会から現金授受」という大きな見出し。
そういう協会もあるのかいとはじめて知ったけど、そのあとに「計80万円を自民3議員へ」だって。
しかもこれ、スクープだって。
8000万円の間違いじゃないのか。
80万円を3人じゃ、ひとり27万足らず。
当節は議員もみみっちくなったもんだ。
額が少ないからいいってもんでもないけど、重箱のすみをつっつくようなことをしていたら、舛添サンのあとがまを引き受けようなんてキトクな人はとても見つからないよな。
見つかったとしても、またすぐ袋叩きだ。
日本中が他人のアラ探しに熱中しているみたいでコワイわー。

| |

« ネコの死 | トップページ | 迷い »

(朝日)新聞より」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今朝の新聞:

« ネコの死 | トップページ | 迷い »