今朝のGLOBE
ウチの新聞のおまけ、GLOBEが村上春樹の特集だ。
なんとなく複雑な気分だけど、これについてさわらぬ神にたたりなし。
なんせ彼の作品は、過去に週刊朝日に連載されていたエッセイと、文庫本の紀行記、沖縄の帰りにタブレットで「1Q84」をすこし読んだだけ。
ほめるのもけなすのもフェアじゃない。
無理やり読みたくなる本でもないし、わたしみたいなひねくれ者が読んで楽しい本とも思えないし。
同じGLOBEにナショナルジオグラフィックから転載された記事もあって、その角を目当てに密猟者が暗躍し、サイが絶滅危惧種だそうだ。
これだから無知は困る。
サイの角に医療効果があるなんて、いまどきの日本人は誰も信じてないけど、無知な人々の中には、いちど脳にすりこまれた情報を頑固に信ずる原理主義的な人がいるらしい。
サイより先にそういう人たちが絶滅するよう、中国やベトナム政府はきちんと教育をしてほしい。
記事によるとサイの角の主成分なんて、髪の毛や爪と同じようなものだそうで、じっさいに日本では牛科の動物の角で代用しているところもあるそうだ。
んならば、奈良の鹿の角も貴重な輸出品になるかも。
あれって毎年切り取られているけど、ほかに使い道なんてあんのかしら。
ほかの記事では、ロシアで自転車ファンが急増というものがあったけど、大丈夫かねえ。
わたしのブログにたまに登場するロシア人の金髪クンは、モスクワ大学に留学するとき日本で買ったカッコいい自転車を持ち込んだけど、アッという間に盗まれたそうだ。
GLOBEもいいことばかりでなく、こういう影の部分にも触れないと。
| 固定リンク | 0
「(朝日)新聞より」カテゴリの記事
- 朝日の世論調査(2020.09.04)
- 朝日新聞に感謝しよう(2020.06.04)
- ウチの新聞(2020.04.02)
- 悩む(2020.03.07)
- 反論(2020.02.29)
コメント