ヒメリュウキンカ
JALとANAから誕生日祝いのメールがきた。
え、なんでお前ら、わたしの誕生日を知ってんのさと思ったけど、じつは世界中にわたしの誕生日を知っている人間は多いのだ。
米国のCIAにももちろんわたしの個人情報は筒抜けだし、それがイヤならアメリカ旅行なんかしなければいい。
アメリカに行く場合、ESTAというオンラインの入国システムを使うんだけど、当然ながらいろいろ個人情報を書かされる。
JALとANAの場合も、以前会員カードを申し込むためにいろいろ書かされた。
個人情報をばらまいているみたいなものだけど、いまどき、クレジットカードやケータイ、市役所の書類、旅行、あるいは宿屋、その他もろもろを申し込むのに、こちらの情報を書き込まずにはなにもできない。
だからやたらに誕生日のお祝いがくるんだけど、けっして嬉しがっているわけじゃないからね。
なんとか歳をとらない方法はないかと、始皇帝みたいに悩むお歳ごろなんだよ、わたしって。
添付したのは、毎年ながめているのに、紹介するのは今回がはじめての花。
となりの農家の庭に廃車が放置されていて、それが目ざわりと思っていたけど、申し訳ありませんと謝罪代わりにそのまわりに咲く花。
キンポウゲのように金属光沢があって、なかなかキレイ。
調べてみたらヒメリュウキンカというそうだ。
ところでせっかく作った航空会社のカード、まだいちども使ってないよ。
つぎの旅行で試してみるか。
| 固定リンク | 0
コメント