« 新聞より | トップページ | シマアジ »
また散歩の実況中継だ。 ただいま自然観察園の目の前にいる。 今日は大震災の6年目のメモリアルデイだという。 あのときわたしは何をしていただろうということは、以前のメモリアルデイの日にも書いたことがある。 同じ轍は踏まない。 震災の翌日もわたしは今日と同じように散歩に出た。 そのときその年はじめてのツクシンボウを見た。 というわけで、今日は今年はじめてのツクシンボウの写真だ。 6年のあいだにわたしの母親が亡くなったけど、自然のサイクルにもわたし自身にも、変わったことはなにもないという人生の皮肉。
2017年3月11日 (土) 近所の野生たち | 固定リンク | 0 Tweet
T県K市のあるパーティに出席しました。始まる前に1分間の黙祷をしました。あたりを見回すと(不謹慎?)殆んどの人が目をつぶっていました。僕が勤めていた職場の仏教系の先生は「黙祷とは目を閉じる事ではない」と教えてくれました。
投稿: 女音恋音 | 2017年3月11日 (土) 22時18分
今日学んだこと(TodayILearn):黙祷とは目をつぶることではない。 この英語はネット上でよく使われるいいまわしだけど、黙祷について新知識がひとつ。 わたしは皮肉屋だし、煩悩の鬼でもあるから、黙祷のときなにを考えるかというと、あ、もうこれ以上いいません。
投稿: 酔いどれ李白 | 2017年3月11日 (土) 23時51分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ツクシンボウ:
コメント
T県K市のあるパーティに出席しました。始まる前に1分間の黙祷をしました。あたりを見回すと(不謹慎?)殆んどの人が目をつぶっていました。僕が勤めていた職場の仏教系の先生は「黙祷とは目を閉じる事ではない」と教えてくれました。
投稿: 女音恋音 | 2017年3月11日 (土) 22時18分
今日学んだこと(TodayILearn):黙祷とは目をつぶることではない。
この英語はネット上でよく使われるいいまわしだけど、黙祷について新知識がひとつ。
わたしは皮肉屋だし、煩悩の鬼でもあるから、黙祷のときなにを考えるかというと、あ、もうこれ以上いいません。
投稿: 酔いどれ李白 | 2017年3月11日 (土) 23時51分