« 健康診断の結果 | トップページ | またセクハラ »

2018年1月10日 (水)

ブリキの太鼓

Bd

なんとなく思い出した映画のこと。
フォルカー・シュレンドルフ監督の「ブリキの太鼓」である。
もとはノーベル賞作家ギュンター・グラスの小説で、わたしは原作を読んでないからそっちについてはなんともいえないけど、文芸作品の映画化としては成功したもののひとつだと思う。

物語の中心をなすのは第二次世界大戦の前夜に生まれた、悪魔的能力をもつ少年オスカル。
映画は彼の成長を軸として進んでいく、といいたいところだけど、じつは彼は成長を自分の意思でストップさせていて、成長はしないのである。
なんだ、それというなかれ。
この映画は子供のままのオスカルの目を通し、ナチスが登場する前後のドイツの世相を、寓意やグロテスクなユーモアをこめて描いた傑作なのだ。
ただ作品の意味や思想なんてことをいいだすと、プロの作家でもないし、書いても一文にもならないわたしには時間の無駄だ。
だからここでは、映画の中で、とくにわたしの印象に残った部分について書いてみよう。

この映画のなかに、オスカルの母親が浮気をする場面がある。
彼女の浮気相手は従兄弟のヤンで、映画の中で、じつはオスカルの父親はこの浮気相手であることが暗示される。
母親は幼いオスカルを連れて外出するよう見せかけ、彼を懇意のおもちゃ屋に預けて、そのあいだにヤンとの逢瀬を楽しむのである。
このおもちゃ屋を演じたのが、シャンソン歌手として有名なシャルル・アズナブール。
じつは彼も母親が好きなのだが、彼女の浮気に目をつぶって協力しているのだ。

自分の好きな女性が、べつの男に逢いに行くのを見送らなければならないとしたら、男はどういう顔をすればいいだろう。
わたしは以前このブログの「盲目物語」という項で、自分の好きな女性に相手にされない豊臣秀吉について書いたことがある。
どうもこういうもてない男には、すぐ感情移入してしまうのがわたしのわるいクセだ。

母親が愛人と密会をしているはずの建物を、おもちゃ屋はじっと見上げる。
この場面で当て馬にされた男を演じるアズナブールの切ない表情がじつにいい。
その後ナチスの台頭とともに、おもちゃ屋は迫害されて自殺するのだけど、まじめで気弱な小市民を演じたアズナブールが、わたしには映画の中でいちばんこころに残った。

この映画には、へたなポルノ顔負けのひわいな場面も出てきて、もちろんわたしはそういうところもキライじゃないけど、ほかにも印象的な場面がある。

第二次世界対戦の発端となった、ポーランドにおける抵抗運動のひとつにライツィヒの郵便局事件というものがあるそうだけど、オスカルのほんとうの父親ヤンは、ここでドイツ軍を相手の戦闘にまきこまれてしまう。
敗戦濃厚で、仲間とやけっぱちのトランプをしているところを逮捕された彼は、いい手がきていたんだけどなと、ハートのクィーンをオスカルに示したあと銃殺されるのである。

映画も傑作だけど、わたしはこういう場面について書きたかった。
悲しいこころをまぎらわすには、わたしは他人の悲しみを見つめるのだ。

| |

« 健康診断の結果 | トップページ | またセクハラ »

壮絶の映画人生」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブリキの太鼓:

« 健康診断の結果 | トップページ | またセクハラ »