今朝の新聞
今朝の新聞を読んで、韓国のなさけなさにため息が出た。
北朝鮮に一方的に、米韓軍事演習や戦略兵器の半島展開をヤメロとか、共同報道文にこれこれの文言を入れな、離散家族の再会なんてまだ早え、こっちの非核化なんてとんでもねえ、え、まだうちが平昌オリンピックに参加するとはいってねえぜと、身勝手な条件を提示されっぱなし。
文大統領にしてみれば、日本、米国、中国のいずれともうまくいかず、オリンピックも危ういという状況では、北にすがるしか方法がないんだろうけど、これでも北と同格であるべきまともな国家といえるだろうか。
そもそも、たかが体育大会と政治問題を同列に置こうなんて、北もそうとうに図々しい。
ぺこぺこと頭を下げっぱなしの大統領なんて、韓国民だって見たくないに決まっている。
1面トップに中国が潜水艦の輸出を始めたって。
これじゃ日本も武器輸出三原則なんていっちゃいられないなといいだす人がいるかも。
日本の潜水艦なら欲しがる国がゴマンといそうだけど、これって世界でも最高水準の性能をもった戦略兵器だからな。
日本の場合はそうやすやすと他国には売れんよ。
新聞にも出ていたけど、潜水艦の運用にはさまざまな海中のデータが必要だ。
たとえば、わたしも海上自衛隊にいたので知っているんだけど、航海に出るたびに、海の中の水温の変化のデータはしょっちゅう採っていた。
ソナーの音は水温によって方向性が変わるので、あらゆる場所でデータを採って、それを蓄積しておく必要がある。
わたしが自衛隊にいたのはン十年まえだから、日本(と、もちろん米国)にはそれだけの蓄積があるわけだ。
ま、まだ当分はあわてる必要なし。
そんな今朝の新聞の広告に、五木寛之さんの「孤独のすすめ」という本のものがあって、あなたは孤独な老人ですかと問いかけている。
うん、孤独ですとわたしなら答えるところだけど、それならあなたの人生は豊かになりますだって。
ほんとかよ。
つまらなく生きているわたしだけど、がぜん希望がわいてきたな。
| 固定リンク | 0
「(朝日)新聞より」カテゴリの記事
- 有料記事(2023.06.05)
- 朝日の世論調査(2020.09.04)
- 朝日新聞に感謝しよう(2020.06.04)
- ウチの新聞(2020.04.02)
- 悩む(2020.03.07)
コメント