« 朝日年鑑 | トップページ | 今朝の新聞 »

2018年2月 8日 (木)

宗教と開祖

今日の夕刊に映画「空海」のでっかい宣伝。
映画にはぜんぜん期待してないけど、わたしは中国の西安にある空海の記念碑も、空海のゆかりの青龍寺も見たことがあるので、まあ、なじみがないわけじゃない。
でもそういうものを見ているからといって、けっして宗教に興味があるわけじゃないぞ。
日本人が西安に行くと、もう観光コースに入ってしまっていて、無理やり見せられるのだ。

日本では有名なお寺にはたいてい開祖という坊さんがいる。
これを知らないと、おまえはそれでも日本人かといわれてしまいそう。
空海って、どこの何寺の開祖だっけ?
常識知らずとののしられるかもしれないけど、わたしって無神論者だからね。
有名なお坊さんの名前も、有名な宗派も知ってるけど、これを線でつなげといわれるとちょっと不安。
いい機会だから、日本の代表的な仏教の宗派と、その開祖もしくは縁の深い坊さんの名前を調べてみよう。

人名でぱっと思い浮かぶのは、前述の空海、最澄、道元、法然、親鸞、日蓮など、宗派のほうでは、真言宗、天台宗、曹洞宗、浄土宗、浄土真宗、臨済宗、日蓮宗など。
宗派はまだまだたくさんあるけど、もともと興味のないものを、そんなにしつこく調べたって仕方がない。
このていどの宗派の開祖サマを知っていれば、日本人として通用するんじゃないか。

空海の弘法大師が開いたのが真言宗で、本山は高野山にある。
最澄は天台宗で、比叡山延暦寺が本拠。
平安時代に、加茂の流れとサイコロの目、そして叡山の坊主は自由にならないと、白河法皇をなげかせたのも彼ら。
法然の浄土宗。
道元ゆかりの曹洞宗は福井の永平寺。
親鸞の浄土真宗。
夏目漱石の「猫」の中で、真宗は仏壇に身分不相応な金をかけると揶揄されていた。
日蓮宗の開祖が日蓮であることはよく知っている。
うちの母親がオルグされちゃって、反逆児だったわたしにも、集会に出席しなさいなんて声がよくかかってきたから。
あ、これは創価学会のほうか。

| |

« 朝日年鑑 | トップページ | 今朝の新聞 »

(朝日)新聞より」カテゴリの記事

コメント

僕が十代の頃、家では毎日新聞をとっていました。書籍ベストセ-ルの欄、「人間革命」がいつもトップでした。酔いどれ君の家にもあったんですか?
蛇足&補足:その後、かなり(少しだったかも知れません)経ってから、雑誌の部のトップが「家の光」だったのを見て、ようやくその謎が溶けました。「解ける」でもいいのですが。

投稿: 女音恋音 | 2018年2月 9日 (金) 14時09分

「家の光」は読んだような気がするけど、アレって創価学会系の本だったの?
ほかにも家に創価学会の発行する本があったような気がしますが、ぜんぜん読んだことありません。
当時はほかに読むべき本がたくさんありましたしねえ。

投稿: 酔いどれ李白 | 2018年2月 9日 (金) 15時42分

「家の光」という雑誌は農協で発行していました。(過去形なのは今も有るかどうか分りませんので)僕の姉がH農協に勤めてましたので発行日になると毎月持って来てくれました。(家族で読むのは僕だけ)農協の会員、つまり農家の家、のみならず、農協に勤務している職員は非農家であっても配られるのですから、そうとうな部数になります。という訳でベストセラー第一位はごく自然な事、当たり前の事となります。
掲載されてたもので、僕が覚えているのはー”H”というのは「変態」の頭文字だーというものです。

投稿: 女音恋音 | 2018年2月 9日 (金) 17時17分

なるほど。
前のコメントの意味がよくわからなかったんだけど、ようするに一般の本屋で売っている本ではなく、会員に強制的に配られる本だから、発行部数も多く、「人間革命」も「家の光」もベストセラーだったのかということですね。

Hは変態というのはもはや過去の話です。
現在は新種の意味あり英語が氾濫する時代です。
JKって知ってますか(農協や国鉄とは違いまっせ)。
YouTubeでこんなものばかり見てるからHといわれてしまうんだけど。

投稿: 酔いどれ李白 | 2018年2月 9日 (金) 18時52分

しつこくなりますがもう一回。「人間革命」は強制的に配られたのではありません。
それと「Hイコール変態」が載っていたのは50年位昔の「家の光」です。 

投稿: 女音恋音 | 2018年2月 9日 (金) 22時14分

とっとっとっ?
またわからなくなってきた。
恋音くんが最初のコメントで、ようやく謎が溶けたといってるのは、どんな謎がどうやって溶けたということですか。
わたしはてっきり「人間革命」や「家の光」が、通常の販売方法で売られてないからベストセラーになったのだと、そういうことがわかったのだと思っていました。
強制的という言葉が悪かったのかもしれないけど、「人間革命」って、自主的に購入した人のおかげで、ベストセラーになったんですか。
Hが変態というのも、50年前の「 家の光」に載っていたんじゃ、過去の話といわれても不思議じゃないような気がするんだけど。

投稿: 酔いどれ李白 | 2018年2月10日 (土) 05時35分

最初に訂正:農協の場合は「会員」でなくて「組合員」でした。僕が子供の頃は「のうかい」と言ってました。
「人間革命」は一般の人は殆ど買わなかったと思います。これはあくまでも推測ですが、学会員の方々が、特に女性会員が、自主的に、一人で何十冊も購入するのです。(競争心もあるかも知れません。)
AKB48のCD販売方法もこれをヒントにしたかも知れません。
追記:Hが過去の話というのは当たり前です。今では「行為」の意味として使っている方もいますもんね。
JKも勿論知ってますよ。

投稿: 女音恋音 | 2018年2月10日 (土) 06時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宗教と開祖:

« 朝日年鑑 | トップページ | 今朝の新聞 »