新しい金融商品
京都のデパートで限定100個販売の人形を買い占めた人間がいるって。
頭のいいやつがいるんだなと思うと同時に、世の中には朝から晩まで金儲けのことばかり考えている人間もいるんだなと思ってしまう。
この人形、なんでもひとつが12万4200円だそうだから、全部買い占めても1300万円あれば足りる。
それをネット通販で転売すれば、なにしろ世界がマーケットだし、限定ということは将来値上がりも期待できるので、確実に売れるだろう。
1個につき10万円のマージンをつけて売れば、1300万円の投資で1000万円の儲け!
買い占めのために並ぶバイトの給料を払っても、こんなに利率のいい金融商品はないぞ。
しかも現時点で法律に触れるわけでもない。
これじゃ限定商品が出るたびに真似するやつが出そうだ。
これをふせぐにはどうしたらいいだろう。
買い占める人間も悪どいけど、いちばんの問題はそんなものに飛びつくやつ。
最近はいいトシのおじさんまで、秋葉原のフィギュア売り場に並ぶからなあ。
限定などとうたうからいけない。
需要があるなら将来追加発売もあり得ますと、但し書つきで売ったらどうだろう。
これなら買い占める側も慎重にならざるを得ないけど、これはデパートのほうから文句をいわれそう。
限定というから売れるんで、追加発売もあり得ますなんていったら売れやしない。困リマス。
やっぱりデパートというところは、お客さまの都合より、商品が売れるかどうかが勝負。
人形マニアの気持ちを察してと書こうとしたけど、これはそんなものではない。
転売されたものをまた買うのも、将来の値上がりを期待する投資家がほとんどだろう。
つまり人形を売り出したデパートは、ビットコインに代表されるような、法律の網にひっかからない新しい金融商品を売り出したようなものだ。
| 固定リンク | 0
コメント