« 非寛容の時代 | トップページ | 火事 »

2018年4月29日 (日)

またミント

01

ロシア人の金髪クンは、新天地を求めてアパートを去ったけど、彼が植えていたハーブのミントが、まだアパートの庭に残っている。
となりの農家のおじさんが亡くなったったあと、わが家の周辺は徹底的にさっぱりしてしまったので、ミントもかってほどの勢いはないけど、この植物は花壇から根絶がむずかしいほどタフな植物らしい。
だから注意しなさいと書かれたガーデニング・サイトもあれば、害虫に注意しなさいというものもある。
増えすぎたら害虫にせっせと食べてもらえばいいのではないか。

いまのところ爆発的に増えているようすもないし、害虫に食われているようすもないので、ときどきそれを摘んできて、グラスに入れて台所に挿しておく。
焼肉なんかしたとき、これを刻んで載せるといい香辛料になるので、手近なところに置いておくと便利なのである。
タフな植物というのは本当らしい。
水さえ与えておけば、かなり長持ちする。
これを使うと、わたしみたいな鈍感な男にも、ハッカの香りが強力で、ハーブ効果満点というところ。
ゴキブリ駆除に効果があると書かれたサイトもあるので、注意しながら見守っているところだ。

いま親戚の法事のために帰省中なので、台所のミントの画像は帰京してから載せよう。

画像は帰京後の5月1日の状態。
半年後にどのくらい増えているか、そのころまた写真を載せる。

| |

« 非寛容の時代 | トップページ | 火事 »

近所の野生たち」カテゴリの記事

コメント

歳のせいか、近頃簡単なガーデニングに興味あります。(アロエ。金のなる木。サボテン。その他少々)ハーブ、ミント、ベランダで咲かせてみたいな心境、かってでしょうか。!?

投稿: こって牛 | 2018年5月 2日 (水) 02時40分

アンタんち、庭があったっけ?
金のなる木というのはプランターでもいいのか。
んならウチでもぜひ育てたいけど。

投稿: 李白 | 2018年5月 2日 (水) 02時41分

そこそこの裏庭がありますよ。大家さんが花、木々など植えてあります、季節を感じさせられる時もあります。

投稿: こって牛 | 2018年5月 2日 (水) 02時45分

ありがとうございます。まだまだ勉強不足ですネ・・・仕事終わり、ちょっこと一杯やらなければ、コメントできません。宜しくご指導のほどお願いします。

投稿: こって牛 | 2018年5月 2日 (水) 03時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: またミント:

« 非寛容の時代 | トップページ | 火事 »