« 希望的観測 | トップページ | 未来の構図 »

2018年6月13日 (水)

今日の新聞

今日のウチの新聞を読むと、あいかわらず浜の真砂は尽きるとも、ブログのネタはなんとかというやつ。
そりゃまあ、常識的なことばかり書いていたら、産経や読売と変わらなくなってしまうのはわかるけど、いくら非常識でも、わたしみたいな素人のネタにされる書き方はやめてほしいやね。

昨日の米朝会談について、ウチの新聞は北朝鮮よりの意見だ。
北は非核化について具体的な行程を示さず、体制保証だけは勝ち取ったって。
バカいってんじゃない。
だいたい体制保証ってなにをすればいいのさ。
経済制裁で国が傾いちゃっているから、援助してほしいというと、そんなものは国内問題だろ、経済政策の失敗まで保証はできんよと、トランプさんならいいそう。

ようするにこちらから武力攻撃をしないというだけで、制裁を解除するとはひとこともいってないのだ。
北でクーデターが起きても、これを鎮圧するためにアメリカ海兵隊が出動するわけもないし、体制保証なんて絵に描いたモチといっしょ。

非核化のほうはそうじゃない。
偵察衛星で見つけたあの施設、この施設、いまあるミサイルもすぐにぶっ壊せ、査察もさっさと受け入れろと、具体的な行動を迫ることができる。
制裁というカードを手放さないかぎり、勝者はつねにアメリカのほうだ。

正恩クンはおおいに不満で、約束がちがう、援助してくれるといったじゃないかとわめくかもしれない。
でもトランプさんは冷静だ。
それは非核化を忠実に履行したあとで、日本や韓国と相談してみればいい。
もっとも日本は拉致が片づくまで1円も出さんだろうけどな。
日本が出さなきゃ、オレんところはハナから出さんよ。

こういわれて、北になにか打つ手はあるだろうか。
非核化の中止?
それじゃ永遠に経済制裁はなくならん。
戦争?
またバカいってんじゃない。
まえにアメリカが朝鮮半島に空母を近づけたとき、北朝鮮はぜんぜんこれに気がつかなかったらしいと、ウチの新聞に書いてあった。
現在の戦争は最新のレーダーや通信機器と併用しなければ、いくらミサイルや核兵器を持っていたって役に立たないのだ。

ひとのわるいトランプさんは、必死になって虚勢を張りまくる正恩クンを、リップサービスで嬉しがらせておいて、内心ひややかにながめていたにちがいない(わたしもそうだった)。
ウチの新聞も、北の肩を持つなら、もうすこし現実に即したことを書いてほしいものだ。

| |

« 希望的観測 | トップページ | 未来の構図 »

(朝日)新聞より」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の新聞:

« 希望的観測 | トップページ | 未来の構図 »