« 海のルール | トップページ | 最善の方法 »

2018年10月 5日 (金)

万能辞典

タブレットをわきに置いて夕刊を読む。
わたしは社会面から読むくせがあるんだけど、そこに陸前高田でエゾイシカゲガイという貝が復活というニュースがある。
記事によると、酢飯に合う寿司ネタに好適な二枚貝らしいけど、そんな貝のことは聞いたことがない。
自称ナチュラリストとしては恥ずかしいことだから、すぐにタブレットで調べてみた。
グーグル検索で写真をながめると、形状はアカガイのようで、大きさは大型のハマグリぐらいありそう。
これで肉厚で美味しいというから、あ、回転寿司に行きたくなってきた。

5面には「描かれた人生」という映画のことが書いてある。
こんな映画のことは聞いたことがないので、これも調べてみたら、1936年の映画だそうだから戦前の映画である。
さいわい YouTube に丸ごとアップされているから、ヒマなときじっくり観てみよう。
最近のアメリカ映画にはろくなものがないけど、「ゾラの生涯」でもわかるように、このころの米国製伝記映画はまじめに作られているものが多いようだ。
字幕がないのがシャクだけど、レンブラントについては知らないわけでもないから、なんとか意味がわかるんじゃないか。

こんなふうに自然科学から映画のことまで調べられて、しかも場所をとらない辞典がほかにあるだろうか。

| |

« 海のルール | トップページ | 最善の方法 »

(朝日)新聞より」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 万能辞典:

« 海のルール | トップページ | 最善の方法 »