化けの皮
どんな人間が運営しているのかと気になる嫌韓サイト News U.Sに、例の韓国の軍艦によるレーダー照射に反論するため、海上自衛隊がツィッターに意見をのせ始めたという記事が出ていた。
へえっと、いちおう確認してみたら、なるほど、自衛隊のツィッターはすぐ見つかった。
日本の防衛はわたしたちにまかせて下さいと、なかなか頼もしい。
これまで政府がなにかする場合、まず最初にマスコミがそれを記事にして国民に知らせるのが当たり前だった。
そうなると、朝日新聞は自分たちに都合のいい解釈で記事を書き、産経はそれと正反対の解釈で書く。
左寄りでも右寄りでも、ほんとうに政府の希望通りの記事を書いてもらえる保証はない。
これではいかんと、ちょうどアメリカのトランプさんが、マスコミをぜんぜん当てにせず、自らツィッターで発信しているように、日本政府は広報にSNSを利用することを思い立ったらしい。
マスコミがまだこのことを記事にしてないのも、考えてみれば自分たちの仕事がなくなるわけだから、当たり前か。
わたし自身も嫌韓家だけど、韓国が考えをあらためて謝罪だ補償だと言わなくなればそれでいいという程度の嫌韓家なので、日本政府にあまり強硬になってもらっても要注意というところ。
ところでこの News U.Sというサイト、はじめて読んだときには、政治にしても経済についてもなかなか専門的で詳しいので、いったいどんな人が運営してるんだろうと思ったものだけど、だんだん化けの皮がはがれてきた。
たとえば上記のレーダー照射についての記事、北朝鮮の船と禁断の取引でもしてたんじゃないかとの指摘だけど、そんな危険なことをなんで日本の近海でやらなければいけないのかという疑問がある。
こういう点がずさんなままでは、ほかの記事まで信用しにくくなってしまう。
せっかく感心したサイトだけど、あまり推測だけで先走るのは危険でありますよ。
| 固定リンク | 0
« フジ子・ヘミング | トップページ | 痛え »
コメント