« 4K版 | トップページ | 強力なニート »

2019年11月 8日 (金)

身内批判

今日は新聞を読んでも適切な韓国ネタはない。
それで先日思ったことを書く。
ほかならぬ身内批判てことになるのかもしれないけど。

いろいろ韓国との情報を得るのに役立つというので、News .U.S というサイトを参考にしていることは、このブログに書いたことがある。
専門用語や数値にはめっぽう詳しいくせに、これがじつは、かなり強烈な嫌韓サイトであることも間違いがない。
まず、いまのアメリカ大統領が韓国を毛嫌いしているというので、やたら彼の肩を持つこと。
トランプさんが弾劾されて、その地位を追われたらどうする気だろう。
新しいアメリカ大統領が、いきなり韓国に親和的な態度をとるとも思えないけど、そのうち交代するかもしれない人の肩を持ちすぎると、あとで整合性が取れなくなりゃしないか。

つい先日も韓国を貶めるために、ヒュンダイの輸出が下がりぎみということを嬉しそうに書いていた。
それは事実だとしても、ついでに車のかたちからロゴまで、日本車のそれをパクっているなどと言いたい放題。
しかし途上国が先進国に似せた製品を作って、売り上げのおこぼれにあずかろうとするのはめずらしいことじゃない。
かっては日本の車も欧米の物真似だと嘲笑されていた時代があったくらいだから、これは途上国が先進国になるために、いちどは通過しなければならない関門なのだろう。

News .U.S が書かなければいけないのはこの先なのだ。
猿真似だのなんだのといわれながらも、日本人は製品の改良・改善に心血をそそいで、かって仰ぎみた西欧の車に追いつき、ついにはそれを凌駕するに至った。
さて、はたして同じことが韓国にできるだろうか。

できるわけがない。
儒教の悪しき伝統だかなんだか知らないけど、韓国は職人を軽視し、労働の現場を軽んじる国である。
日本を追い越したいと考えるなら、不買運動なんぞより、そういう意識を改革しなければいけないはずなのに、むしろ日本の後塵を拝することに汲々としている。

サムスン?
パイオニアとして先頭を突き進む日本には、山あり谷ありの困難な歴史があった。
サムスンは日本が下がり目のときに、うまく間隙をついて成功したに過ぎない。
現在の危機を乗り越えられるかどうかで、彼らの栄光が本物かどうかわかるはず。
News .U.S は本来、書くならこういうことを書くべきなのだ。

| |

« 4K版 | トップページ | 強力なニート »

ネットをめぐる」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 4K版 | トップページ | 強力なニート »