« Siri | トップページ | YouTube »

2020年7月 4日 (土)

未来テレビ

毎晩のように YouTube を見てまわっていて、昨夜はたまたま見つけたのが、Hauserとその友人たちによるコンサートの映像。
Hauser
というのはクロアチアのチェリスト、ステファン・ハウザーのことで、彼が友人たちを集めて開催したクラシックの演奏会だ。
「アランフェス」やアルビノーニの曲を含む、基本的にはクラシックの演奏会なんだけど、「ウエストサイド物語」の挿入曲や、「ラ・ラ・ランド」なんて映画音楽もあったりで、2時間もあるじつに楽しい演奏会だった。

St01

さらに感心したのが、でっかいテレビで観ても、ふつうのテレビ番組とまったく変わらない画質で、しかも出てきたハウザーの友人というのが、これでもかこれでもかというくらい、超ミニスカートのピアニストだったりして、いや、ほんと、最近のクラシック演奏会というのはタノシイ。
添付した写真は、左がハウザーで、右がその友人。

St02

知らない人に教えておくけど、中国人のピアニスト、ユジャ・ワンも、いつも見せびらかすみたいに露出過多な衣装で出てくるよ。
クラシックなんて、という人はもう時代遅れだ。
2枚目の写真は、ステージでのけぞっちゃうユジャ・ワン。

テレビというのは向こうから押しつけられた番組を観るだけだけど、YouTube はこっちから観たい番組を探せる。
NHKもオンデマンドなんていって、過去の映像を観られるサービスをやっているけれど、これはあくまでNHKが独自に制作した番組だけで、そうなるとドラマなんかアホらしくて、もういちど観たいなんて思わない。
YouTube
のあり方は、これこそ未来のテレビのあるべき姿ではないか。
わたしはまたしても未来をちょっとのぞいただけで、あの世に行くことになるのかと、こういう点ではもうちっとあとに生まれたかったねえ。

| |

« Siri | トップページ | YouTube »

ネットをめぐる」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Siri | トップページ | YouTube »