« いけません | トップページ | 非情の世界 »

2020年10月24日 (土)

そんなのありか

0992_20201024191401

わたしのブログのプロバイダは@ニフティである。
以前利用していたヤフーのブログは、あちらの都合でいきなり廃止になっちゃって、おかげでわたしが連載していたシルクロード紀行が読めなくなっちゃったけど、ニフティのほうは最近リニューアルしたから、まだプロバイダとして頑張っているようだ。
ブログが生きがいのわたしとしては、頑張ってくれないと困る。

そんなニフティ・ブログの、人気ランキングというものを目にした。
日によって上下するようだけど、わたしが見た日の1位は「七人家族の真ん中で」というもの。
書いているのはふつうの家庭の主婦らしい。
人気を得るにはどうすればいいのかと興味があったので、拝読してみた。

このブロガーは主婦であると同時にマンガ家でもあるようで、文章のわきに、単純?だけど、まあまあ味わいのあるコママンガを載せている。
ほとんど毎日更新しているらしいので、簡単なマンガとはいえ、これは家庭の主婦としてはなかなか大変な仕事だ。

マンガの内容は、毒にも薬にもならないような平凡な日常を描いていて、わたしみたいな猫いらずの毒饅頭みたいな人間には、ちともの足りない。
それでもランキングトップということは、こういう平凡なのがいまのトレンドなんだろうか。
わたしもこれからはこういう路線を目指すべきか。

アクセス・カウンターをみると、これがカウンターなのかどうかわからないけど、一連の数字が載っていて、それがなんと4億4千万!
これって確実にウソでしょ。
わたしは13年やっていて、まだ40万にもいかないぞ。

ランキング2位は「ホウボウ先生の開運ブログ」というもので、これからの時代〜どのようにして生きていけば「素晴らしい人生」を歩めるのかという副題つき。
記事を読んでみると、どこかの占い師さんがやっているブログのよう。
若い娘というのは占いや運勢が好きだから、それで人気があるのかもしれない。
こちらもアクセスは2億6千6百万になっていて、とても信じられない数字だ。
ブログの開始はわたしより1年早いけど、これでは1日に5万人以上の人間が見ていることになり、これが事実なら
YouTubeのようなひとつの社会現象になってもおかしくない。

2位さんの記事も毒饅頭からすると平凡すぎるけど、気がついたのは、1位さんも2位さんも、ブログと併せてマンガや占いの本も発行しているということ。
これってニフティとタイアップして、本が売れたらニフティにいくらかキックバックがある仕掛けじゃないか。
これ以上書かないけど、なんか公平性や客観性に欠けるような気がしてならない。
なんでおもしろくてタメになって、スポンサーのご意向にも左右されないわたしのブログが、ランキングにぜんぜん顔を出さないの。

| |

« いけません | トップページ | 非情の世界 »

ネットをめぐる」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« いけません | トップページ | 非情の世界 »