ワルツNo.2
YouTubeでショスタコーヴィチの「ワルツNo.2」という曲を聴くのにはまっている。
なにかのきっかけで聴き始めたんだけど、どんな曲なのか聴くまでぜんぜんわからなかった。
聴いてはじめて、あ、この曲かと思い当たった。
おそらく音楽に無知な人でもどこかで聴いたことのある曲ではないか。
これはタイトルが味気ないからいけないので、「アムール河の波」や「満州の丘」のようにおぼえやすいタイトルにしてくれたらいいのに。
なじみはなくても、有名な曲なので、YouTubeにはたくさんの演奏が上がっているから、それをひとつづつ拾い出しているだけで、冬の夜も退屈しない。
ところでこの曲、わたしにはもうひとつ、どこかで聴いたおぼえがある。
はて、どこだっけと、ウィキペディアに当たってみたら、キューブリックの「アイズ・ワイド・シャット」のテーマに使われていたことがわかった。
映画はなんども観ているくせに、そのときは曲名を知らなかったのだ。
キューブリックは「2001年宇宙の旅」で、映画音楽の大御所たちを敵にまわしてしまったから、こういう既存の音楽を使うしかなかったのかもしれないけど、彼はわたしの好みの曲を見つけてくるのがうまいので、むしろ感謝しているくらいだ。
彼が見つけてきた曲には「2001」や「アイズ」以外にも、「博士の異常な愛情」のヴェラ・リンの歌、「シャイニング」のナツメロ・ポピュラーナンバー、「バリー・リンドン」のシューベルトなど、いまでもしょっちゅう聴く音楽があって、映画と同時に音楽も楽しめるのだ。
まだわからないという人のために、「ワルツNo.2」にリンクを張っておこう。
Eyes Wide Shut Theme by Dmitri Shostakovich - YouTube
| 固定リンク | 0
コメント