モミジバゼラニウム
おお、いつのまにかわたしのブログ、カウンターが40万を突破したね。
こつこつと続けること14年、ちりも積もれば山みたいなものだからイバれたものじゃないけど、まあ、そのあいだに政権与党の交代だとか、東日本大震災だとか、いろんなことがあったな。
もっと国内の時事問題や事件に触れていれば、これは世相をうつす鑑になり、後世のための記録文学になったかもしれないのに残念だ。
わたしが死んだらあっという間に人々の記憶から消えちまうだろうねえ、この泡沫ブログ。
そんなことはどうでもいいけど、これは団地の建物の入口にずっと置きっぱなしだった植物。
冬のあいだも特徴のある葉がなかなかきれいだったから、てっきり観葉植物だと思っていたけど、今日見たら紅い花が咲いていた。
気になってなんという植物なのかと調べてみたら「モミジバゼラニウム」というらしい。
モミジバは葉が紅いところからの連想だろうけど、いわゆるゼラニウムとは花も葉もだいぶイメージが異なる。
わたしが知らなかったのは、当然というべきだ(威張っている)。
| 固定リンク | 0
コメント