またココログ
昨日はわたしのブログが、ココログのピックアップコーナーで紹介される日だった。
どこに紹介されているのかと探してみたら、ココログのトップページで「肥さんの夢ブログ」というネコの写真のとなりに、以前わたしが送ったサクラの写真が並べられているだけだった。
これじゃあまり人目をひかないね。
わたしがピックアップで紹介されるのは2回目らしいけど、以前は探してみたけど見つからなかった。
ただのココログの壁紙だと思って見過ごしたらしい。
わたしとしては、縁取り付きのコーナーで詳しく紹介されていて、内容が素晴らしい、文章が楽しい、画像が美しい、ブロガーがイケメンだ、たまに挿入される俳句や短歌が傑作であると、賛辞一色で塗りたくられているのではないかと思っていた。
ガッカリしちゃうよな。
ところで隣りに並んでいた「肥さん」なる人のブログにもアクセスカウンターがついていた。
最近はついつい他人のアクセスが気になっちゃうんだけど、この人のアクセスはもう180万に届いているではないか。
調べてみたらこの人は、2005年11月にブログを開設しているから、わたしより2年先輩だ。
それで180万、わたしは2年遅れで40万。
この差はいったいなんなのさ。
試しに「肥さん」のカウンターの推移を観察してみたら、わずか8時間で200だよ。
わたしは昨日は14時間かかって、たったの40だ。
なにコレ。
ほかにもある。
これは女性のブログで、政治にいろいろ口をはさんでいる人だけど、内容はかんたんに反論できそうなものばかりだ。
内容には触れずにおくけど、彼女のブログのカウンターは、なんと400万回にもうすぐ(開設はこれも2005年)。
オンナの人だから世間の好き者たちが殺到して、それでカウンターが上がったのか、あるいはこれしか趣味がなくて、1日中カウントボタンを押しているおばあさんの可能性もなくはないけど、それにしてもでっかい数字だ。
うーむ。
お遊びもほどほどにしてくれないかねえ。
わたしのブログは文字が多すぎて人気がないのかもしれないけど、ココログの中にはまるでなにかの学術論文みたいなガチガチのブログもあるのだ。
手前ミソになるからいいたくないけど、そういうものに比べたら、わたしのはできるだけわかりやすく、おもしろくを心がけているんだけどねえ。
なんかカウントを増やすわたしの知らない方法があるのかしら。
たとえばカウンターをいきなり100万ぐらいからスタートするとか。
いやいや、それならカウンターの推移をみればわかるはず。
やっぱりココログってのはどこかのカルト教団が運営していて、わたしのブログを、神をも恐れぬ悪の枢軸みたいに考えていて、数字をいじくっているのか。
冷静な人間が冷静に考えれば、たいていのインチキはばれる・・・・とはいわないまでも、おかしいと思うはずなのに。
いえ、けっしてココログに文句をいってるわけじゃないんですよ、ハイ。
| 固定リンク | 0
コメント