YouTubeさん
前項で鈴木宗男サンのことにちょっと触れたけど、YouTube上には彼を非難する映像がたくさんある。
ほとんどが、ウクライナ擁護とはいえないまでも、被害者であるという見方に留保的な考えをする宗男サンに対して、文句をいう意見ばっかりだ。
どんな内容なのかと、そのいくつかを見てみたけど、大半がウクライナという国の現状も知らず、プーチンの実像も知らない、薄っぺらな見方の映像ばっかりだった。
ゼレンスキーさんてワイロ漬けの社会を正そうとしたことがあるだろうか。
アメリカがいじめられるウクライナを、善意だけで支援していると思っているのだろうか。
いまや日本のかたすみの、一介の個人でさえ世界に向けて意見を述べられる時代になった。
いちばん大きな問題は、おろかで単細胞の人たちが、YouTubeで客観的とはいえない個人の意見を発信できることだ。
YouTubeは世界を知るための強力な道具であると同時に、人間の判断力をいっそう迷わせる困った兵器ともなった。
最近ではテレビより YouTubeをあてにする若者が増えているそうで、これではなにがなんだかわからないという者も増えてしまうだろう。
わたしからのお願いだけど、公平で客観的ではない映像は、ウィキペディアのように、“信頼性に問題があります”というマークでもつけてくれないだろうか。
ついでにオンナの子のいやらしいサムネイルで引っかけようとする映像も取り締まって欲シイ。
| 固定リンク | 0
「ネットをめぐる」カテゴリの記事
- やりとりの追伸(2025.03.03)
- 2人のやりとり(2025.03.02)
- またHiroshiさん(2025.03.02)
- 代替空港(2025.02.24)
- セコい日本(2025.02.19)
コメント