« 本日のプロパガンダ | トップページ | 今朝のNHK »

2022年5月30日 (月)

花と戦争

1102a

発泡スチロールのお椀に、マリーゴールドと同時に種をまいたミニヒマワリが双葉を出した。
いまのところ液体肥料をちょこちょことかけるだけで、あまり手間がかからないのはいい。
しかし大きくなるとお椀におさまらなくなるから、植え替えなければならない。
花壇に植え替えると害虫たちが手ぐすねひいて待っているようで、植え替えのタイミングがむずかしい。
殺虫剤をまけばいいという人がいるかもしれないけど、もうここまでだいぶ金がかかっているし、害虫にもいろんなのがいるからなあ。

話が変わるけど、わたしが傑作だとほめた旧ユーゴが舞台の映画「アンダーグラウンド」が、明日また放映される(NHK-BS)。
ユーゴスラビアは一時ロシアの属国みたいなところがあったから、いまのご時世にこれは使えるというので、NHKが予定にないのに引っ張り出してきたのだろう。
大戦後にそのカリスマ性でユーゴという多民族、多宗教国家を束ねたチトー大統領は、かならずしもロシア一辺倒ではなかったし、多民族国家とはどういうことか、またその問題点など、この映画からいろんなことが示唆されるはずだ。
ウクライナのゼレンスキーさんがもっと戦略家なら、ロシアにもNATOにも距離を置いて、独自の道を歩むことも可能だったように思えるんだけどね。
少なくとも戦死者を積み上げることはなかっただろう。

それはともかくとして、映画はまれにしか観られない傑作だから、観ておいて(時間のない人はとりあえず録画しておいても)損にはならない。
ゲームみたいなCG映画やアニメしか観ない人に理解できるかどうかわからないけど。

1102b

ふたつ目の写真はマリーゴールド。
前々項で触れたものの、花なんかに興味はないという人のために現物の写真を載せておく。
去年の株にぼちぼち花がつき始めた。

| |

« 本日のプロパガンダ | トップページ | 今朝のNHK »

近所の野生たち」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 本日のプロパガンダ | トップページ | 今朝のNHK »