« クローズアップ現代 | トップページ | ティアラ »

2022年8月 3日 (水)

保護動物

夜のニュースを観たら、お、ひさしぶりだね、華春瑩さん。
ちょっと姿を見せないと、すぐ失脚した、粛清されたと中傷する人が多いから、たまには顔を見せて、中国はそんなにひどい国ではないということを証明してほしいねえ。

そんなことはさておいて、アメリカの下院議長のおばさんが台湾を訪問するって大騒ぎ。
いっとくけど、おわかりだろうけど、ここでも先にアクションを起こしているのはアメリカだからね。
中国もロシアもつねに後出しで、相手がケンカを吹っかけてくるから、お付き合いでごたごたいってるにすぎない。
べつにほうっておいてもいいんだけど、無視すると、ケンカを吹っかけたほうはバカにされたと余計怒る場合が多いから、いちおうポーズだけでも怒りを表明しないわけにはいかないんだよな。
だからもうひとりの報道官の趙立堅さんなんか、やれやれ、またかいと、おかしさをこらえるのに必死(とわたしには見える)。

だいたい下院議長のおばさんが台湾を訪問すると、なにかが変わるだろうか。
黙々と大国への道を歩むという、中国の長期戦略に影響があるだろうか。
自分で先に言い出したくせに、とちゅうでひっこめると相手になめられるなんて、自業自縛に陥ってるのは、いつもの米国のパターン。
台湾人が、やっぱり中国についたほうが得だなと思いだしたら、もはや口を出すわけにいかないので、いまがアメリカにとって正念場だ。
ケンカをふっかけては、さらに話をややこしくする。
こんなバカバカしいことばかりしているから、米国はどんどん途上国から見放されるんだよ。
いまやアメリカにこころから心酔しているのは、日本(の宰相とNHK)だけと違うか。

昼間のネットニュースでは、ホオジロザメを食べちゃった中国人女性が、絶滅危惧種になにをするんだということで、中国当局に調べられているらしい。
ホオジロザメというと、あの「ジョーズ」のことだけど、凶悪そうに見えても現在では保護動物である。
これでも中国が、常識の通じない独裁国家だという人がいるか。

| |

« クローズアップ現代 | トップページ | ティアラ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« クローズアップ現代 | トップページ | ティアラ »