« 街歩きキエフ | トップページ | ぐるっと黒海の続き »

2022年8月13日 (土)

ぐるっと黒海

NHK本日のこじつけは、野村佑香ちゃんの「ぐるっと黒海4000キロ」。
初回放送は2013年だから、最初に録画したのはまだ画質がいまのようにデジタルで鮮明でなかったころだ。
旅行好きのわたしは、将来バーチャル旅行しかできなくなった場合に備えて、しっかりこの番組も録画しておいたのである。
それが今日はデジタル変換した鮮明な画質で再放映されるという。
佑香ちゃんが可愛いから、また観ようと思うけど・・・・

初回放送のころはまだウクライナ問題のウの字もなかったころである。
それでもここんところのNHKは、なんとしても(でっち上げをしてでも)ロシアの悪行をあばこうと必死だから、またなにかこじつけるのだろう。
昨日は Where We Call Homeという番組で、親切を通り越して気持ちわるいくらい、日本のウクライナ難民を取り上げていたし、もうなりふり構わずという塩梅だ。
純真無垢な佑香ちゃんの番組を、どうやってウクライナとこじつけるのか、けだし見もの。
無から有をでっち上げなけりゃならないNHKの現場も大変だねえ。

ネットニュースを見ていたら、「ロシアは負け始めている」という報道があった。
ソースは英国防相の発言だそうだから、ストレートに信用するのは危険だけど、英国も日本と同様で、諸物価が値上がりし、この冬は暖房費が高騰して、国民にほんのちょっとでも厭戦気分が広がっては困るから、必死でウクライナが優勢であるよう印象づけているらしい。
だってそうでしょ。
どんなに公平に見ても、米国、英国、日本の無条件強力支援トリオがいなかっなら、ウクライナは速攻で負けております。
いや、いまはこのなかで、安定して支援できるのは日本だけかもしれない。
英国は斜陽の代表だし、バイデンさんは背後がごたごたしているので、日本が1円にもならないロシアとの代理戦争を肩代わりさせられなきゃいいが。

| |

« 街歩きキエフ | トップページ | ぐるっと黒海の続き »

(NHK)テレビより」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 街歩きキエフ | トップページ | ぐるっと黒海の続き »