いや、すごいもんだね、恐ろしいもんだね、ブラジルの大統領選挙。
昨夜のニュース9で観ていたら、ふたりの候補者の討論会があって、最初のうちはあらかじめ指定された立ち位置にいた候補者のひとりが、テレビカメラのすぐまえまで出てきて、相手を罵倒すると、もうひとりも負けじとカメラのまえまで出てきて、あんたはウソつきだ、いや、あんたこそ泥棒だとののしり合う。
そのうち取っ組み合いになるんじゃないかという激しさで、屋外では双方の支持者が拳銃で撃ち合う騒ぎになっているという。
アメリカもトランプさんなどを見ていると似たようなものだけど、これが民主主義国の趨勢なのかしら。
それにひきかえ中国の政権交代セレモニーは粛々としたもので、わたしみたいなミステリーファンには格好のヒマつぶしを提供してくれるよ。
NHKはまた共産党大会の新しい映像が手に入ったと大喜びだ。
しかしそれをどう解釈するかで、わたしと意見が異なる。
どう解釈するかは個人の(NHKの)勝手であるものの、あまりに中国に対するプロパガンダがえげつないから、わたしの考えを披露して、あとはみなさんの判断にまかせよう。
もう映像を観た人も多いだろうけど、共産党大会で習近平さんのとなりに座っていたまえの主席の胡錦濤さんが、途中退席をしたのか、あるいはつまみ出されたのかというやつだ。
これをミステリーのつもりで推理してみよう。
新しい映像というのは、それ以前に公開されたものよりほんの少しだけ時間的にさかのぼって、つまみ出される直前のようすがわかるというもの。
NHKの解釈のほうも具体的な会話内容までわかるわけがないから、あくまで推察である。
胡錦濤さんは赤いカバーの書類を持っていたけど、それを取り上げられて(この部分はイヤイヤをしているようにみえる)、そのあとつきそいに腕をとられて退席した。
胡さんはなにか不満があったのに、それを大会の席上で披露されるのを恐れて、習さんが追い出させたんだろうというのがNHKの見立て。
さてお立ち会い。
赤い書類に次世代の幹部たちの名前が記されていたとしても、ほかの幹部たちがそれほど意外という顔をしてないところを見ると、あるていど根まわしは済んでいたんじゃないか。
かりにその顔ぶれに不満があったとしても、胡錦濤さんは内容をいつ知ったのだろう。
自分の身内たちがはじき出されていると不満を持っていたのなら、もっと早くから文句をいってるだろうし、大会までなにも知らされず、この会場に来て初めて知ったのだろうか。
胡センパイはもうボケが始まっているので、血圧が上がったりしたら大変だから、内容は知らせずにおけという配慮がなかっとも思わないけど、そのくらいなら最初から同席させなければよい。
大会の格付けのために胡さんの臨席が必要だった?
格付けが必要だからといって同席させておいて、書類は見られては困る?
見られて困るから追い出した?
外国の放送局のカメラが入っている場所にしては、ちょっとアホな展開だな。
大会全体を俯瞰すると、胡錦濤さんは退出のさいも腕をささえられ、先輩として大事に扱われている雰囲気である。
水に落ちたイヌは粛清が当たり前だった時代に比べれば、中国もだいぶ文化的になってきたもんだ。
彼は退出まぎわに、副首相をしりぞくことになった李克強さんに言葉をかけるけど、しかしこの直前に、習近平さんともひとことふたこと言葉を交わしている。
胡さんが不満を持っているとしたら、同郷であり、同じ共青団出身の李さんが副首相を外されたということなんだろうけど、肝心の李さんはけっして不満を持っているようすではない。
だから、オシッコとはいわないけど、ここはまあ、円満な退出だったと思う。
こうやって習近平さんが親しい部下たちでまわりを固めた。
だから彼の一党独裁が完璧なものになったと悪口をいう人がいるけど、中国の立場を考えてみよう。
アメリカがことあるごとに台湾にかこつけてケンカをふっかけてきているとき、中国でトップの意見がまとまらなかったらどうだろう。
ここは中国のほうでも強力な一極体制を確立させて、アメリカに対抗すると考えたとしたら。
つまりそもそもの原因を作ったのは米国で、習近平体制は結果でしかなかったんじゃないか。
こんなときには権力争いや多少の内輪揉めがあっても、国難ということでそれを封印して、一致団結してしまうほうがフツーだ。
権力争いから脱落した李克強さんが、べつに不満顔をしてなかったのもそのせいじゃないだろうか。
やるならお得意のサイバー攻撃でもすればいいものを、正面からケンカをふっかけるなんて、やっぱりバイデンさんの失策だ。
そんなバイデンさんに追従する岸田クン(やNHK)も利口ではない。
わたしの考えとしては、NHKは中国やロシアをけなすプロパガンダに熱心で、最初から共産党大会をけなすことしか考えてないから、推察するにも無理が出る。
これではまともな人ならかえって不信感を持ってしまうだろう。
持たない?
そりゃあんたがその他大勢といっしょで、ミステリーファンとしては失格だということだな。
ところでこんなイチャモンばかり書くせいか、またココログのアクセスカウンターの数字がおかしいね。
世界でゆいいつの中露に理解をしめすわたしのブログを、見ている人が昨夜は百人もいなかったそうだ。
これもミステリーやんけ。
最近のコメント