ヤフーニュース
新聞代わりに毎日ヤフーのニュースを読むんだけど、上から下までロシアを非難するニュースばっかりだ。
ヤフーのニュースというのは、ソースはテレビ局や新聞社のような別方面から引っ張ってきたものがほとんどだから、この調子では日本のマスコミは全社をあげてロシア非難の大合唱といっていいだろう。
最近はロシアがいちいち反論しないのをいいことに、こちら側は言いたい放題なので、ヤフーニュースの90パーセントは、すべてプロパガンダかデタラメと思ったほうがよい。
だいたいこちら側の言い分が正しいなら、とっくにロシア軍は海に追い落とされていいはずだけど、いまだに戦線は膠着みたいだし、バイデンさんはまたゼレンスキーさんのおねだりに応じて、ウクライナに軍事支援をするそうだ。
核兵器や“汚い爆弾”でも、ロシアがいえばウクライナは同じことをオウム返しだ。
こうなるとやっぱり部外者にはなにがなんだかわからない。
いっそのこと、そういうものがじっさいに使われてから非難したらどうなのだ。
それじゃ遅すぎるという人もいるだろうけど、そういう人が停戦のためになんか努力したことがあるのか。
プロパガンダに乗っかって戦争を長引かせるほうに協力しただけじゃなかったのか。
昨日もクリミア軍港にいたロシアの艦船に無人機の攻撃があったという。
犯人は、といわなくても、これはウクライナが自分でやったと認めている。
怒ったロシアが穀物輸出の合意参加から抜け出すと、なぜかまたロシアが悪い、途上国にとっては命の綱の穀物輸出を止めるなんてということになる。
ゼレンスキーさんはしてやったりというところで、世間のボンクラとわたしの血液は、正反対の理由で沸騰するわけだ。
ふつうならこんな一方的な報道ばかりに不審を持たなくちゃいけないんだけど、結果があれば原因もあると、そこまで考えが至らないんだろうねえ、世間の大半には。
| 固定リンク | 0
コメント