« ロシアの歴史 | トップページ | 多摩湖サイクル »

2022年11月 2日 (水)

本日のヌカ漬け

1124

寒くなってきたせいか、ヌカ漬けの漬かりがわるくなってきたな。
ま、発酵菌も生きものだから、寒くて不活発になるのは仕方がない。
それでも自家製の漬物は毎日食べたい。
わたしの漬物は評判がよくて、このあいだ部屋に飲みにきた創価学会のおじさんは、うまいうまいといって、たちまち蕪を1コ平らげたくらいだ。

ひところはヌカ漬けの樽ごと寝室に持ち込もうかと考えたことがある。
わたしの部屋では寝室だけにエアコンがついているので、あれをまわしっぱなしにしておいたらどうだろう。
発酵菌も喜ぶし、わたしも順調においしいヌカ漬けが食べられるんではないか。
いいや、ヌカ漬けを抱いて寝るなんて落語にもないし、そんなことをしたら、ただでさえ値上がり傾向の電気代がたまらない。
たかが発酵菌ていどにそんなことをしてやる義理はない。
そう考えて、明日は漬かりの早いキュウリあたりをたくさん漬けることにした。

おしまいに、NHKだってかならず最後にロシア非難のひとことをくっつけるんだから、わたしもくっつける。
アメリカの中間選挙が投票日まであと1週間だそうだけど、どっちが勝ってもロクなもんではないね。
民主党が勝てば温暖化阻止の公約は破ったままで、ウクライナ支援もそのまま継続、共和党が勝てば外国のことより国内が大切だといいだして、戦争は終わるかも知れないけど、温暖化なんてありえないといいだすかも知れない。
これが民主主義のリーダーたる国なのか。

あっ、写真はヌカ漬けのニンジンのクローズアップ(特に意味はなし)。

| |

« ロシアの歴史 | トップページ | 多摩湖サイクル »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ロシアの歴史 | トップページ | 多摩湖サイクル »