Meta めためた
わたしは基本的には民主党の支持者である。
あ、米国の中間選挙ね、日本のなんとか民主党とは関係ありませんよ。
そんな民主党の支持者であるワタシが、かりに選挙権のあるアメリカ人だったとする。
だとしても、この選挙じゃ悩んでしまうよな。
たとえば地球温暖化問題にしても、民主党なら、バイデンさんなら、なんとかしてもらえるかと思っていたら、ウクライナに首をつっこんで、温暖化なんざどこかへ飛んじゃって。
トランプさんはもともと科学にまったく無知な大統領らしいので、こういう人に未来を託す気にもなれないし。
とにかくアメリカの混迷を象徴するような今回の選挙。
アメリカには大統領の人材が払底しているのか、それともあの国はぜんぜん別の要因で動いているのか。
ウクライナ戦争さえ終わらせてくれれば、このさい、わたしはだれが大統領になってもかまわないというスタンス。
だからこの中間選挙にかぎれば、共和党に一縷の望みを託していたんだけど、結果はほんとうの意味の接戦らしく、まだいくつかの選挙区では結果が不明らしいので、これについて冷やかすのはもうすこしあとにしよう。
そのあいだにわたしの予感が当たってきた話題について。
このブログの2018年10月16日の記事で、いま世界を牛耳る新興5大企業GAFAMのうち、いちばん最初に脱落するのは「フェイスブック」だろうと予想したことがあるけど、フェイスブックあらため「メタ=Meta」が、社員の大幅削減に踏み切ったそうだ。
そりゃそうだよな。
わたしみたいな人間ギライにまで、ぜんぜん関係ない人物を、友達じゃありませんかと押し売りしてくる。
そんなもの虚業じゃないか、5年後には消えてなくなっているだろうと予想したんだけど、2018年の5年後といったら来年だ。
わたしの予知能力にわれながら畏れいってマス。
| 固定リンク | 0
「ネットをめぐる」カテゴリの記事
- デタラメの2(2023.09.05)
- ロシア人に聞く(2023.08.31)
- YouTubeのナウ(2023.08.17)
- 美女(2023.07.30)
- 無知なる若夫婦(2023.07.20)
コメント