« 対抗軸 | トップページ | 台湾のあした »

2023年7月 5日 (水)

また原発危機

ゼレンスキーさんがまたザポリージャ原発について吠えているよ。
フツーに考えれば、ロシア軍が占拠している原発をロシア軍が攻撃して、自分たちを危険にさらすはずはないのにね。
そうか、ロシア軍が撤退するとき、イタチの最後っ屁で爆破するかもしれないってことか。
それならロシア軍の撤退が前提になり、そのためにはウクライナ軍が攻勢をかけてるということが前提になるんだけど、そんな兆候はあるの?
むしろいろんな兆候が、ウクライナ軍がボコボコにされ、ますます犠牲者か増えていることをあらわしているのに。
証拠?
しつこい人だな。

ヨーロッパでも最大級の原発だそうだから、守っているロシア軍もかなり多いはずで、完全撤退には時間がかかるだろう。
そんなに事故が心配なら衛星で見張っていて(アメリカから情報をもらえばいい)、原発周辺のロシア軍が大急ぎで撤退を始めたら、ウクライナも50キロ以遠まで逃げ出せばいいじゃん。
ロシア軍も自軍の兵士をすべてまきぞえにしようとは思わないだろうから、その気配が見えたらさっさと逃げればまだ間に合うど。

気をつけなければいけないのは、ウクライナにはゼレンスキーさんの権力のおよばないべつの勢力がいること。
ウクライナに巣くうオリガルヒたちは、勝つために、つまり自分たちの権益を守るためには、ウクライナ軍とべつの作戦を実行する可能性があり、味方の市民を銃撃したり、ダムを破壊するような、どんなムチャでもする可能性があるんだ。
そういうことを考える人はあまりいないみたいだね。

| |

« 対抗軸 | トップページ | 台湾のあした »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 対抗軸 | トップページ | 台湾のあした »