« ハマス | トップページ | 中国の旅/景山楼飯店 »

2023年10月28日 (土)

外務省の亡霊

上川のおばさん、イスラエルに行くんだそうだけど、大丈夫かい。
なんかイスラエルもウクライナも区別がついてないみたいなんで、嘆きの壁のまえで、プーチンのガザ侵攻はケシカランなんて失言をしなけりゃいいが。
エッフェル塔のまえで、うれしがって記念写真を撮った政治家(オンナの人)もいたよな。
外務官僚にとってはこういう人が大臣でいてくれたほうが、注文にうるさい政治家よりも具合がいいんだろうねえ。
大臣のほうだって、原稿を読んでいればいいんだから楽なものだし。

それにしても外務省もバカばかりなったみたいだよ。
もちろん語学だとか、専門の仕事じゃエキスパートなんだろうけど、人のこころを読むとか、政治の動きをフィーリングでもって理解するようなことはぜんぜんダメっぽい。
いまアメリカの権威が失墜して、ウクライナもイスラエルも、もう米国は頼りにならないと気がつき始めているようにみえる。
ゼレンスキーさんはそろそろ和平をというアメリカのいうことを聞かないし、イスラエルもブリンケンさんと7時間も話し合って、いま爆撃なんかされちゃアメリカも非難されるという言い分に耳も貸さなかった。
会談終了後のブリンケンさんの顔を見たか。
目の下がたるんで、頬がこけて、憔悴感がありあり。

たしかにいまの世界は何かが変わっていると、わたしでさえ思うんだけど、日本の優秀な官僚たちにはわからんらしい。
そりゃ任命責任者からして頼りない人なんだから、無理もないけど。

| |

« ハマス | トップページ | 中国の旅/景山楼飯店 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ハマス | トップページ | 中国の旅/景山楼飯店 »