« テロ? | トップページ | 中国の旅/蘇州着 »

2023年10月11日 (水)

ガスパイプ

NHKの国際報道を観ていたら、フィンランドとバルト3国のエストニアを結ぶガスパイプが人為的に破損させられたらしい。
これがあるとフィンランドはエネルギーをロシアに頼らずに済むので、それでは困るロシアの破壊工作ではないかという。
アホいってんじゃない。
そもそもロシアに頼りたくないなら、もうあんたのガスは要りませんといえばいいだけじゃんか。
いや、パイプがなくなると、イヤでも頼らざるを得なくなるということか。
でもノルドストリームの爆破以降、フィンランドはバルト海の警戒を厳重にしてるそうだし、いちばん先に疑われるに決まっているのに、プーチンがそんな姑息な方法を使うか。
おおかたパイプが古くなって破損したのを、ちょうどいいや、ロシアのせいにしてしまえというんだろう。

奇襲攻撃というのは最初の1回なら効果があるけど、2回、3回となると、相手に警戒されてあまり効果がなくなるものだ。
また米国か英国が、なんとしても人々の話題をウクライナにつなぎとめておきたいためにやった可能性もあるな。
修理すれば直せるていどの損傷だったらしいし、まさかまたあの国がという人々の盲点をつけば、同じ戦法でも成功する可能性は高いのだ。

| |

« テロ? | トップページ | 中国の旅/蘇州着 »

揚げたてニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« テロ? | トップページ | 中国の旅/蘇州着 »