昨日のNHK
昨日の国際報道を観ていたらおもしろかった。
いつもなら御用解説者の兵頭サンや高橋杉雄サンが出てくるところ、昨日は民間のシンクタンクから主任研究員という人が出演していた。
NHKKの別府正一郎サンはしきりにロシアの欠陥を引き出そうとするんだけど、相手はずけずけと反対のことをいう。
この主任研究員さんはプーチンに直接インタビューしたこともあるらしく、プーチンが大勢の記者に答える公開インタビューの映像も出てきた、
プーチンは意気消沈してませんでしたかと正一郎サンが訊くと、いや、元気でしたね、インタビューは4時間もあって、過去2番目の長さだったけど、始めから終いまで余裕をもって話している感じでした。
モスクワ市内のようすはどうですかと訊くと、いや、ぜんぜん変わってませんでしたよ、いつも通りの日常という感じでした。
いったいプーチンはどんな戦略を考えているんでしょうと訊くと、つまり米国だけが儲けるような世界秩序を公正なものに変えようというんじゃないですかという。
正一郎サンがくやしそうに、他国に侵略するような国が公平をいうのは疑問も感じますがというと、主任研究員さんは、すぐに制裁をふりまわす米国主導の世界秩序に、新興国を交えた対抗軸を作ろうというんじゃないですかと答える。
まだまだ問題もありますが、ロシアや中国のしていることに、あるていどの理解も必要でしょうと、主任研究員がいうことはきわめてまともなことで、わたしが聞きたかった解説はこういうものだったんだよね。
しかしNHKがこの主任研究員さんを出演させたということは、あらかじめの打ち合わせ不足だったのか、それとも潮目が変わってきたということなんだろうか。
| 固定リンク | 0
「(NHK)テレビより」カテゴリの記事
- 沈黙のいま(2025.01.19)
- 昨日と今日のNHK(2025.01.18)
- カリカリ(2025.01.16)
- デタラメ・パッケージ(2025.01.15)
- 連休中のNHK(2025.01.14)
コメント