ふざけんな!
ロシアでノーベル平和賞を受賞したオレグ・オルロフさんが、禁錮2年6カ月の刑だそうだ。
また日本のNHK(と、その他の民放)が飛びついている。
平和賞という点で、まずわたしなんかガックリ。
平和賞、文学賞のふたつぐらい、ノーベル賞が西側の都合で決まるものはないと信じていますもんで。
だからわたしは発表の季節になるたび、ハルキ君に、ガッカリするこたあないですよと励ましてしまうんだけどね。
しかもオルロフさんが受賞したのがウクライナ戦争が始まってからというんじゃ、ますます政治的なものだったといわれても仕方がない。
ふざけんな、NHK!
オルロフさんも戦争が始まるまえまでは、ロシア国内でプーチン政権にブウたれながら、それでも問題なく生活していたらしい。
しかしいまは戦争中だ。
どんな発言をしたのか知らないけど、自国の兵士が命をかけて戦っている最中に、それをけなすような発言をすれば、そしてそれが一線を越えれば、ぶちこまれても仕方がないんじゃないか。
太平洋戦争中に日本の共産党も日本政府に反抗した。
そして戦後になってそれが正しかったことが証明された。
あのときと状況が似てるけど、いまのロシアと完全に同一視することはできない。
NHKがまだ未練たらしく取り上げているナワリヌイさんの場合もそうだ。
プーチン政権下でどうどうと反露活動ができたことにそもそも驚くけど、これも戦争中だ。
当然西側の支援のもとに活動しているのではないかと当局は疑うだろうし(じっさいにその痕跡はある)、その疑念が晴れるまで遺体は返さないというのも無理からぬことである。
そして肝心のウクライナが病死だと認めていて、遺体も返す、葬儀もするというのでは、あとはもうたんなる因縁づけにすぎない。
大切なのは上記のいろんな問題ではなく、なんでNHKはそこまでウクライナの肩を持つのかということなんだよ。
ふざけんな、NHK! まだうちでは4Kも映らんぞ。
| 固定リンク | 0
「(NHK)テレビより」カテゴリの記事
- カリカリ(2025.01.16)
- デタラメ・パッケージ(2025.01.15)
- 連休中のNHK(2025.01.14)
- やっと書き上げた(2024.12.29)
- 謝罪と言い訳(2024.12.29)
コメント