« 取り込み | トップページ | 4月12日 »

2024年4月11日 (木)

昨日の世界

さあ、また困ったことになった。
韓国では親米、親日の尹錫悦大統領派が負けて、西側寄りどころか、自分の弾劾におびえなけりゃいけなくなってきた。
こうなると日本の責任も重大だ。
なんとかしてアジアを引っ掻きまわそうという米国にとって、ほんとうに信頼できる相手は日本しかいない。
いよいよ中国の脅威をいいたてて、岸田クンにゴマをすり、日本の軍拡をうながそうとするだろう。
日本にとっては、日本の平和主義者にとっては、ここが踏ん張りどころだ。

冗談じゃなしに、西側先進国の政治家のなかには、ウクライナ戦争をコスパのいい戦争と評価する者がいるそうだ。
つまり、自分とこは金さえ出しておけば、あとはスラブ人同士が勝手に殺し合ってくれる。
自国の兵士はひとりも損なうことなしに、戦争当事者のどちらが勝とうと、自動的にスラブ人の力がそがれるんだから、こんなうまい方法はないやね。
ウクライナはヨーロッパだからまだしも、いまアメリカは、今度はアジア人同士を同じ目に合わせようと虎視眈々だ。
はたしてうまくいくかな。

昨日は台湾のもと総裁が習近平さんと会談してきたそうだ。
テレビニュースを観ても会談は和やかなものであったことがわかる。
中国は軍事という手段を使わず、平和的に台湾を取り込もうとしてるんだよ。
これではアメリカは困る。
なにがなんでも中国に因縁をつけたいところだろうけど、その手に乗らずの大国然とした習近平さん。
そういえばイスラエルに攻撃されても、じっと耐えているイランを見てもわかるように、BRICSには、ぜったいに西側の挑発に乗るなというお触れが出てるんだよ。

世界が相手にしてくれないとアメリカはますます困る。
主要産業である兵器の売り先がなくなってしまうではないか。
日本のNHK(およびマスコミ)は必死になってアメリカの片棒をかつごうとするだろう。
美味しい話には乗ってはいけませんですよ。
やるなら朝鮮戦争のときみたいに、まず米軍が先頭に立って闘って下さいな、日本は後方支援に徹しましょうぐらいのことはいってほしいね。
わたしとしては、岸田クンがアメリカでどんな約束をしてくるか、それに大きな関心を持っているところです。

| |

« 取り込み | トップページ | 4月12日 »

揚げたてニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 取り込み | トップページ | 4月12日 »