今日の園芸
土曜は海外の報道が少ないんだけど、昨夜のサタデイニュース9に、台湾の新しい総統に就任する頼清徳さんが出てきた。
しかし使われている映像は総統選挙のまえ、選挙運動の最中のもので、まだ元気で自分の主張を得々として語っていたとときのものだった。
選挙のあとの、現在は彼はどんな顔をしているのだろう。
どうもそういう点でもNHKの作為を感じてしまうよな。
ウクライナ戦争でも、西側に有利な映像をいつまでも使い続ける。
そしてけっきょくデタラメがバレるのだ。
頼さんについても、総統にはなったけど、立法院のイニシアチブは野党ににぎられて、悩み多き彼の現状を理解してやらなければ気のドクじゃんか。
あ、上川のおばさんが口禍で炎上してるよ。
でも今回はそんなことを問題にするほうがおかしいね。
おばさんもいつもそういうふうに自分の考えで話せばいいのに、役人の原稿を読むだけでなく。
ただNHKが報じると、またなんか下心があるんじゃないかとついつい疑ってしまう。
あんまりNHKや他のブログをけなしてばかりいるのもナンだから、今日は花壇の花の写真でお茶をにごしておこう。
最初は種をばらまいておいたら、無事に開花したマリーゴールド。
生存競争の激しい自然界で、放任主義のわたしの園芸はちゃくちゃくと進展中。
あとのほうはちょっと時期遅れじゃないかと思ってしまうスミレの花4種。
かわいい花なので、まわりの雑草を取り除くぐらいでこれも放任主義。
けっこうしぶとい花みたいだ。
| 固定リンク | 0
« ありんくりんサン | トップページ | ロシア流哲学 »
コメント